
■ 1週間
我が子が家に来てそろそろ1週間が経ちますが、妙に長く感じました。
・・・いや、マジで大変。
妻と2人で面倒を見ていて、私もテレワークで家にいられる時間が長いので何とか余裕は確保できていますが、これ、1人で面倒みるとなると潰れていたかも知れません。
■ 色々ありました
退院した時から気になっていたのですが、体の皮がポロポロ剥けています。最初は肌荒れなのかと気になってベビーロションやベビーパウダーで何とかしようとしたのですが、どうも肌荒れって感じがしません。
これ、もしかして急激な成長に体の皮がついていけずに剥けてるんじゃ無いですかね?
それと、オムツ交換にも慣れてきました。オムツ交換直後にやらかしたり、大のオムツ交換中に追加発射もされました。困ったものです。
ミルクの量も少しずつ多くなってきましたが、マニュアル通りに3時間に1度とはなりません。と言うのも、お腹が空いたら顔を真っ赤にして泣くので、そのまま放置もできず・・・
まぁ、それでミルクを作っても少ししか飲まなかったりもしますし、飲んで30分くらいで再び泣き始めたりもするので手がかかります。そして、ミルクの後には大体は排泄が追加されますし。
■ ミルク
ミルクといえば、どうも母乳が嫌らしいです。妻の乳房に顔を近づけると手を振り回して嫌がります。妻の所見では入院中に雑な助産師さんがいて、無理やり飲ませようとしたせいでトラウマになっているのでは?と言うことです。
何とか頑張ってみたのですが、どうしようもないので私は諦めました。しかし、妻は諦めきれないと言うか、ショックらしくて何とかしようとしています。と言っても、少しずつ慣れさせて恐怖感を薄めると言う手法らしいですが、これはどうも長い戦いが続きそうです。
そして私は、妻の希望でスッと出かけて搾乳機を買ってきました。

手動式と電動式があったのですが、説明書を見るに結構な長時間になるようなので、楽な電動式を購入しました。赤ちゃんが飲まないのでパンパンに張って辛いし、乳腺炎?って言うんですかね。そんな病気になる恐れもあるそうです。
■ 後書き
幸い素直な子でして訳のわからない理由で泣きません。泣く時はオムツかミルクで、特にミルクは火がついたように泣くので分かりやすいです。ミルクの飲ませすぎもよく無いらしいので難しいところですが。
とか思っていたら、2022年5月27日に大雨が降りました。流石に驚いたらしく、朝からグズって一手間でした。
最新の記事:https://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


