
■ 冬の被害(植物)
4月15日、ようやく雪が解けてきました。まだ日当たりの悪い場所には残っていますが、そろそろ活動を始められそうです。

冬囲いはしていたのですが、あまりの降雪量に想像以上に上に乗せてしまったので心配です。
薔薇

グズベリー


イチゴ

リンゴ(1本目)

リンゴ(2本目)

ブドウ


現状、確実に元気なのはグズベリーとイチゴです。どちらも生命力が強いので期待通りです。特にイチゴは何もしていないのに無駄に元気です。
問題なのはリンゴです。特に1本目の被害が甚大で、枝の大半が折れてしまいました。うーん、これ、大丈夫でしょうか。かなり心配です。
■ 冬の被害(設備)
記録的な大雪だったのですが、設備周りに大きな被害はありませんでした。しかし、小さな被害はありまして、エアコンの室外機のカバーの上が凹んでしまったのです。


いや、実のところ雪のせいというより、除雪中に私が上に乗ったことが原因な気もします。これ、外して裏から叩いたら元に戻るでしょうか。このままは少し格好悪いので、いつか挑戦してみようと思います。
■ 後書き
去年、お隣さんに頂いて裏庭に植えていた京鹿子(きょうがのこ)、擬宝珠は今年も元気です。


写真はないのですが、適当に植えて放置していたラベンダーや他の名称不明の植物も全て無事のようです。何も対策してなかったんですけどね。
最新の記事:https://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


