
■ 胡蝶蘭の現状
2年前に植え替えた胡蝶蘭(胡蝶蘭の鉢を移設しました)ですが、奇跡的に今でも生きています。
ただ、あんまり良い環境ではないせいか、ちょっと弱り気味です。光の指す方を目指したいのか、窓の方に斜めに成長?しています。

何より気になるのは、根っこが水苔の上の部分から伸びていることです。

確か、2年くらいで植え替えて良いという話だったので、そろそろ時期でしょうか。
■ 胡蝶蘭の植え替え
今回も使うのは水苔です。

まず、鉢から胡蝶蘭を取り出します。案外スッと引き抜けました。予想では根が張り巡らされていると思ったのですが、どうも様子が変です。


これ、下の方の根っこが全滅しているのでは・・・


ダメそうな根を全て処理して整えました。

妙に高い位置から次々と根が出てくると思っていたのですが、もしかして死の危険を感じた胡蝶蘭が必死に根を出そうとしていたのでは・・・
あとは、水苔を水で浸して根に巻きつけると同時に鉢にも水苔を入れて、良い感じに整えました。これで今回の植え替えは終了です。

■ 後書き
今回使った水苔ですが、実は新たに用意したものではなく、2年前の植え替えの時に購入した水苔のあまりです。
この日のために、ビニール袋に入れて屋外のサイクルハウスの中で保管していたのです。状態が悪いようなら捨てて購入しようと思っていたのですが、案外使えそうだったので採用としました。
家を購入して良かったことの一つが、いつ使うか怪しいものでも保管しておけるってことです。賃貸だと引っ越しの事を考えて持ち物を少なくしたいという意識が働くので、年単位で腰を据えた動きができるのは嬉しい事です。
最新の記事:https://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


