
■ チャイルドシート
出産予定日まで一月半という辺りまで来てしまいました。そこで、これまで買ったまま放置していた色々な商品を開封して来たるべき日に備えることにしました。4月に入って雪も解けてきたのでタイミング的には良い感じです。
まずは、チャイルドシートの設置です。チャイルドシートは法律で義務付けられているそうなので、これを設置しておかないと赤ちゃんを病院から連れ帰れません。
商品は「クレイドル・オーカ・ロングⅡ」です。
■ 開封
とりあえず、箱から出してみました。

私は体も小さいし鍛えていないので男性としては貧弱です。なので、チャイルドシートが重かったら大変だと思っていたのですが、思ったよりは軽くて一安心です。
なのですが、改めて箱を見ると・・・

あ、これって年齢によって取り付け直さないとダメなのね。
■ 設置準備
赤ちゃんを固定するためのベルトですが、見た目は車のシートベルトと似た感じです。左右からベルトを引っ張って真ん中で纏めて嵌め込むようです。

横から見た感じです。リクライニングソファーのように角度を調整できるようです。調整といっても、年齢によって設置方法が異なるらしいので、その時だけ使うのでしょうが。

サンシェードも付いていて驚きました。確かに車の中って太陽光が結構入るので、これはあって助かります。



■ 設置
当然ですが、設置は車の後部座席です。恥ずかしながら座席の中央に設置すると勝手に思っていたのですが、左右のどちらかに寄せるんですね。
私としては助手席側の後ろにすれば、運転中に振り向いて赤ちゃんを確認しやすいかと思ったのですが、妻の意向で運転席の後ろとなりました。
我が愛車(日産ノート)に説明書通りに後ろ向きにチャイルドシート を置いて・・・



反対側から見た感じ。

ベルトの上を引っ掛けてた状態でチャイルドシートの下を通して車に固定。あとはベルトの緩みを取りながらシートロック(赤い部品)でベルトを挟んで固定。チャイルドシートの上と下から固定することで動きにくくする、と。
・・・うーん、何だか緩い気がする。気にしすぎかなぁ。
■ 後書き
チャイルドシートの固定の仕方、説明書には書いているのですがピンと来ませんでした。どうも図面と実際の設置のイメージが出来なくて・・・
ですが、妻はイメージできたらしく、彼女の指導にしたがって設置しました。
うん、これから先が思いやられますね(苦笑)
最新の記事:https://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


