fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

こんちには赤ちゃん!(その9)お名前どうしよう

■ 動けるようになってきた

つわり、話によると、安定期がすぎた頃には落ち着く人が多いそうです。ですが、残念ながら妻は長引きました。

長くても12月に入った頃には動けるようになると思ったのですが、1月に入った辺りまで苦しみが続いてしまいました。この記事を書いているのが2022年1月24日。ほぼほぼ食欲などは戻ったのですが、まだ少し匂いに敏感で完全復活って訳ではなさそうです。

それでも、普通に動き回れるようになってきたので、少しずつ出産に向けた準備を始めたいと思います。

■ 名前

差し当たって思いつくのが名前です。そろそろ候補を考えないといけないです。個人的にはキラキラネームだったり、生きにくくなるような変な名前でなければ拘らなくても・・・なんて思うのですが。

とりあえず、本を買ってみました。西東社という会社が発行していた「ぜーんぶ吉名!未来輝く男の子・女の子 ハッピー名前辞典」です。

ちなみに、購入は古本屋です。妻は新しい本を望むと思ったのですが、立ち寄った古本屋で売っていたのを見て、これで良いと言ったので、まぁ、良いかなと。

発行日は2020年10月5日で、1年ちょっと前であれば、そうそう内容も変わらないでしょうし。

ってことで読んでみたのですが、何というか、うん、逆に迷いが深くなりますね(苦笑)

結局、未だに決まっていません。さて、どうなることやら。

■ 後書き

赤ちゃん、元気に育っているらしくて、嫁さんのお腹を蹴ったりするのが分かるようになってきたらしいです。実に興味深いです。ベビー用品を扱うような店で聴診器とか売っているのが分かります。心臓の音とか聞こえるらしいし、私も聞いてみたいです。

最も、買っても直ぐに使わなくなるので、買いませんけどね。私の姉が看護師さんで、私物で聴診器を持っていた気もするので、いつか貸してもらえないか聞いてみようかと思います。

・・・病院の方からは、そろそろ準備をって言われているのですが、その準備ってこういうことじゃないですよね。でも、どうもピンとこないんです。

確かに、私たち夫婦の近くには頼れる人はいないのですが、私もテレワークで家にいる時間が多いし、妻には専業主婦でいてもらったので、一般的なサラリーマンの家庭よりも多少の余裕は確保できていると思います。

後は、流れに任せて何とかっていうのは・・・甘いですかね?

最新の記事:https://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する