
■ 口内炎?
11月2日、外出先からの帰っている時に口の中に出来物ができていることに気が付きました。口内炎にしては大きいし、何よりも痛みを感じません。そういえば、この2日前くらいに同じ場所を噛んだ記憶があるので、何か問題が生じたのでしょうか。
しばらく放置していたのですが治る気配がありません(こんちには赤ちゃん!(その4)ルンバ)。
ネットで調べてみたのですが、不吉な言葉が並んで気が滅入ってしまいます。ただ、色合いとかによるとガンとかの大病ではなさそうにも感じます。
■ 町医者2つ
少し様子を見ていたのですが、2週間経っても一向に良くなる気配がありません。ちょっと迷ったのが、ズルズル引きずってもしょうがないので、サクッと病院に行くことにしました。
なのですが、これって何科に行けば良いのでしょうか?これが歯茎であれば歯医者さんで良いと思うのですが、微妙な位置なので迷ってしまいます。
口腔外科、整形外科、耳鼻咽喉科、皮膚科あたりが思いつくのですが、さて・・・
とりあえず、ちょうど歯医者の定期検診のタイミングだったので、ついでに聞いてみたのですが「悪いものじゃなさそうなので様子見ましょう」と言う怪しい返事。いや、気になるので除去したいのですよ。
そこで、次に耳鼻咽喉科に行って見てもらいました。別件で耳を痛めていた(いや、単に掻きすぎて外耳炎になっただけですが)ので、ついでに見てもらおうかと。
結果、ほぼノータイムで手術ができる病院を紹介されました。診療科としては耳鼻咽喉科で良いらしいのですが、見てもらった病院は手術ができるような施設がなく、こういった症例の場合は入院可能な病院を紹介しているらしいのです。
はい、生まれて初めて紹介状を頂きましたよ。
ちなみに、その先生の所見としても悪いものではなく、噛んだ時に唾液線を傷つけたんじゃないかってお話でしたので、あんまり心配しなくても良さそうです。
■ 後書き
しかし、忙しい時って色々と重なるものです。
同じタイミングで妻が妊娠して出生前診断に行ったり、つわりがキツイ時期だったり、私に何かあると家庭が破綻する状況だったので、ちとヒヤヒヤしていました。例えば、これがガンだったらどうしようとか。
同時に、初期のガンだったとしたら生存率も高いだろうし、住宅ローンが消えて、生命保険も出るから、却って良いんじゃないだろうか、とか縁起でもないことも脳裏を過ぎりました。なんと言うか、我ながら浅ましいものです。
実際にどうなるかは分かりませんが、局所麻酔の上で切除して縫い合わせる事になりそうです。もしかしたら少し入院が必要かもって話もあったりするので、どうなる事やら。
そういえば、私は昭和55年生まれなので厄年だったはずです。もしかして、御祓してもらった方が良いのではないでしょうか。
最新の記事:https://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


