fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

土地の生前贈与で司法書士の先生に頼ってみた

■ 土地

妻のお父さんが札幌に土地を持っているそうです。ただ、土地と言っても山の中で、家を建てられるような場所ではありません。地価も固定資産税が掛からない程度のものです。

本人は遠い場所に住んでいるので、土地の近くに住んでいる私たちに相続してもらうつもりだったようですが、私としては使う用途も無いし、最後には妻が相続する事になるだろうから放置しても良いと思っていたのです。

ですが、少し前に義父から早めに相続手続きを済ませたいという趣旨の話がありました。ふむ、色々と思うところもあるようですし、そうであれば動きますか。

■ 司法書士

妻の父の土地なので、私が貰うとなると贈与となって少し手続きが面倒そうです。ですので、ここは妻が相続する形にしようと思います。

この辺りの手続き、自力でやれないことも無さそうだったのですが、ちょっと専門性も高いのでプロに頼めるなら頼りたいところです。そんな話を会社でしていたら、知り合いに司法書士の先生がいるという話で紹介してもらうことが出来ました。

結局、印鑑証明だの住民票の付票だのと色々と資料は必要だったのですが、そこそこスムーズに手続きは完了できました。

最後の手続きは郵送での資料のやりとりでした。ですので、小さなメモ書きにお礼の言葉を書いて送ったのですが、その文面に(妻が)苦労しました。最終的には私が文面を考えて書いたのですが、それを妻に私と妻に清書されました。

つまり、私の字が汚いので書かせたく無いって事です。確かに俺の字は汚いけどさぁ・・・

ちょっとションボリしちゃいます。

■ 後書き

しかし、土地を相続したのは良いですが、使うアテが全くありません。アウトドアが好きな人なら色々と出来るのかも知れませんが、インドア派(最近は、そうと言えなくなってきたけど)の私では扱いきれません。

地価よりも司法書士の先生に支払った代金の方が高いというのも切ない話です。まぁ、それで義父が安心できるのであれば文句は無いのですが、切ない事に変わりはありません。

最大の問題は、私たち夫婦が土地を実際に見たことが無いってことでしょうか。あんまり関わりたく無いのですが、いつか確認しに行かないとマズイかも知れないですね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する