
■ 出入り口
我が家には裏庭に直接出られる出入り口があります(自宅の裏庭直結の出入り口に階段を設置!)。
階段にはスリッパ(100円ショップで購入したもの)を置きっぱなしにして、気が向いた時にフラッと庭に出られるようにしていました。なのですが、去年はそこそこ使っていたのですが、今年はめっきり使っていません。
裸足にスリッパだと、砂がスリッパに入り込んでちょっと嫌な感じになります。それに、今年は前庭に整備に力を入れているので、自宅正面から外に出て前庭の整備からの裏庭という移動が多かったというのも理由の一つではあります。
ですが、最大の理由は雨です。
ノーガードでスリッパを外に出しているので、雨が降ると当然濡れます。水も溜まります。裏口は日当たりが悪いので乾くにも時間が掛かります。
■ カバー製作
色々と考えたのですが、最終的にはカバーを制作することにしました。
まず、スリッパより大きめの適当な箱(書類入れだったかな?)。そして取手です。

箱の背面に取手をくっ付けます。これは屋外でも使える強力ボンドで貼り付けました。

少しだけスリッパの方が大きかったのですが、ちょっと重ねるようにすると良い感じで入ってくれました。


ボンド以外は100円ショップでの購入ですので安価で済みました。本当は箱に穴でも開けて固定した方が良いのでしょうが、まぁ、別にボンドでも良いかなと。
結果、何回か雨も降りましたが良い感じでスリッパは濡れずに無事です。安心して外に出られるようになって気分爽快です。
■ 後書き
今回の対応で解決しなかったのは砂がスリッパに入る問題でしたが、それは素直に靴下を履くことで解決させました。本当は素足で出たかったのですがね。まぁ、仕方ないです。
後数年もすれば、庭の通路部分に防草シート&砂利で作った通路が完成する想定です(予定ではない)。そうすれば、素足で庭を見て回ることも可能になるかも知れません。そこまでの事が自分にできるのか怪しいところですが、そういう夢を見るだけでも楽しいです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


