fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

WIMAXルータ(URoad-Home)を手に入れました

インターネット環境

我が家ではインターネットは、WIMAXを使用しています。
光回線とかを敷いた方が間違いなく早いのですが、設備に縛られるのが嫌だし、なにより、最近の無線方式はかなり実用的な速度が出るようになってきたので、普通にインターネットを使用する分には、これで十分です。

WIMAXと一口に言っても、いろいろとサービスはあるのですが、私はビックカメラでやっている、BIG WIMAXを使用しています。
・・・いえ、加入当時に近所でWIMAXを扱っているのがビックカメラしか無かっただけなんですよ。別に後悔はしていませんがね。

キャンペーン

先日、キャンペーンの電話がかかってきました。要約すると「タダで、ルータを差し上げます。」という怪しさ満点の内容です。
もちろん裏があって、ルータを貰ってから1年以内に解約すると、お高い解約料を頂きます、とか、契約が勝手にファミ得パックなるものになってしまうとか、2台目からは、デバイスプラスと言って、プラス200円の追加料金が掛かるとか、それなりの罠があります。

ユーザーの囲い込みと、契約変更を強制する事での収益の増加が目的と思われます。もしかすると、提供されるルータも不良在庫なのかも知れません。

しかし、変更された契約は、自分で元に戻せば良いわけですし、何より、提供される据え置き型のルータというのに興味もあったので、申し込んでみました。

それが、この「URoad-Home」です。
URoad-Home0.jpg

設置

壁掛けも出来るらしく、裏に穴があいています。
メーカーも分かっているらしく、この穴を塞ぐためのシールが付属していました。
URoad-Home1.jpg

壁掛けする予定は無いので、付属していたシールで穴を塞いでやります。
URoad-Home2.jpg

これで、ホコリが入らないですね。
URoad-Home3.jpg

速度

商品紹介によると、受信感度の向上などで速度の向上が見込めるらしいです。
どの程度のものか、価格.comのブロードバンドスペードテストを使用して計測してみました。
URoad-Home4.jpg

・・・うーん、約4Mbpsですか。理論値の1割にも届かないのは、少し残念ですね。
まぁ、ルータの性能って言うよりは、単純に私が住んでいる場所の電波が弱いだけなんでしょうけどね。

少なくても、それまで使用していた、モバイルルータよりは早いようなので、これを使って行く事にします。

後書き

元々は、イーモバイルを使用していたのですが、速度が遅すぎてストレスだったのでWIMAXに乗り換えた経緯があります。

何せ、当時の下り速度は7.4Mbpsで、実測で1Mbpsに届かないので、ちょっと重いページを開くと、いつまでたっても読み込み中というありさま。
そんな時に、理論値で下り42Mbpsなんて謳っているWIMAXが登場したものですから、すぐに飛びついてしまいました。

性能面だけでなく、契約面でもWIMAXは何年縛りとか無く、シンプルで分かりやすく、それでいて値段も高くなかったが魅力でした。
だったのですが、数年しないうちに「1年縛りで代金を安くします」とか言い出して、正直なんだかなぁって感じです。

そして、今では様々なオプションが付いて、他者と同様に、何が何やら分からない状態になってしまいました。
WIMAXの魅力って、速度だけでなく、シンプルな契約方式もあったと思うんですけどね。


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する