
■ 畑
サツマイモを育てる準備をしていました(今年(2021年)もじゃがいもとサツマイモを作ります)。
ただ、今年は3株くらい育てたいので、頑張って砂系統の畑スペースを拡張する事にしました。


写真を貼ると2枚で終わるのですが、これが結構大変でした。元々がどうだったのか分かりませんが、掘り返すと石と木の根が混在していまして・・・
って事で、少し前に購入した古土分離器の電番でした(土砂分離器で腰に優しい家庭菜園開始です)
分離作業は良いのですが、問題は作業スペースです。掘り返した土を溜めておくスペースがないため、掘った土をバケツの入れて裏庭に運び、石と木の根を除去した土を裏庭から運び・・・
まぁ、それでも数時間で完了しました。
■ サツマイモ
サツマイモは3株用意しました。


植え方は去年と同じく斜めにします。

■ 後書き
苗を植えたのは5月22日です。今年は肌寒い日が多いので寒冷紗でも掛けたいのですが、今年は装備が足りなかったので諦めました。
正確には寒冷紗はあるのですが、支柱とかが足りなかったのです。買えば良い話ではあるのですが、最初から完璧を求めている訳でもなし、毎年様子をみながら少しずつ揃えていこうと思っています。
例えば、今年は苗を買いましたが、来年は自分で苗を作るのも面白そうです。失敗するようなら普通に苗を買えば良いですしね。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


