
■ 前庭作り
家の前のスペースにバラを植えたいと思って去年の秋頃から土作りを開始しました。これが中々の苦戦だったのですが、新兵器(土砂分離器で腰に優しい家庭菜園開始です)の投入により何とかなりました。
去年は、目標としていたスペースの半分くらいまで頑張っていました。今年は、まず残りの半分を完全に掘り返します。


このタイミングで、裏庭の土作り(今年(2021年)の畑のための土作り)の時に余っていた石灰を投入します。

そして、ふるいに掛けた土を戻して完成です!

・・・去年、かなりの時間を掛けてようやく半分だったのに、今年は3〜4時間程度でここまで出来ました。やっぱり道具って大切です。
■ 後書き
地面を掘り返して、ふるいに掛けて、戻すという作業だったのですが、問題は作業スペースです。前庭では土を処理するスペースが確保できなかったので、掘った土をバケツで裏庭に運び、そこで処理した土をバケツで戻していました。
はい、これは結構大変でした。移動用の台車でも買おうかとも思ったのですが、滅多に使うものでも無いので過剰装備かなと思いまして諦めました。実際、あっても邪魔になりそうですし。
さて、そうやって頑張って作った土なのですが、数日後に踏み荒らされていました。

おのれ、誰の仕業だ!
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


