fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

今年(2021年)の畑のための土作り

■ 2021年4月22日

雪が溶けて来たので、そろそろ畑の準備をしようと思います。去年はゴールデンウィークに頑張ったのですが、今年は畑自体は出来ているので、土作りから開始できます。

なお、今年は裏庭の畑の拡張は計画していないので、去年作った畑だけです。

■ 土作り

冬の間に生ゴミ処理機(生ゴミ処理機を使ってみた(パナソニックのMS-N53))で作った堆肥を用意します。
2021年の土作り - 1

我が家は私と妻の2人だけなのですが、そこそこ溜まりますね。

2箇所に分かれている畑にスコップを入れて混ぜ込みます。なお、写真の1枚目には去年植えたアスパラがすでに存在しており、写真の2枚目は去年処理した雑草を混ぜ込んでいます。
2021年の土作り - 2

2021年の土作り - 3

自作の堆肥だけでは量が足りないし、そもそも3ヶ月程度土に混ぜ込んでから使うのが正しい方法です。そこで、石灰も用意しました。
2021年の土作り - 4

これを畑に混ぜ込みます。
2021年の土作り - 5

2021年の土作り - 6

後は、暖かくなるまで待つだけです。

■ 後書き

去年の雑草、そのまま畑の肥料として使えると思ったのですが、処理方法を考えないとダメかも知れません。

もうちょっと腐葉土みたいになると思ったのですが、思ったよりもカサカサになっただけの部分が多いです。それに、雑草自体が復活しつつあるし・・・

やっぱり、ただ穴に埋めるだけではダメそうです。まぁ、これも経験ですね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する