
■ 春先
4月上旬、リンゴの木がどうなるか不安でした(越冬を終えたリンゴ(3年目、4年目))。
その後、4月の半ばすぎには元気になってきました。


そして、5月の上旬には元気に葉が茂っています。


・・・ちと元気よすぎかな?
■ 今後の計画
元々は、自宅後方の庭を整えて地植えしようという計画でした。その準備が整うまでは鉢植えのままにしようかと思っていたのです。
なのですが、少し前に妻が運転する車の助手席に座りながら道路沿いの家々を眺めていて、家の前のスペースに桜の木を植えているのを見かけて、ふと「家の前にリンゴの木を植えても良いんじゃね?」と思い立ちました。
家の前であれば、ある程度の高さに育ってもカーポートの上に登れば比較的安全に手が届くので良いのでは無いかと思うのです。
ってことで、2021年は自宅前のスペースの整地作業がメインになりそうです。
去年1年かけて行った防草シートの設置。
妻と二人で防草シートを設置(作業)
妻と二人で防草シートを設置(背景)
砂利の自力調達。
防草シートの上の砂利を自力調達!(長い戦いが・・・)
・・・これ、無駄になるのかと思うと考えることろはあるのですがね。
そう言えば、サイクルハウス(物置の代わりにサイクルハウスを設置しました)も別の場所に移動しないとダメですかね。
・・・うーん。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


