
■ 電子レンジ停止
ある日、妻から電子レンジが壊れたと言われました。どんな感じかなと思って動かしてみると、グォーンと言う異音がします。うん、確かにダメっぽいですね。
当然、私は買い直すつもりだったのですが、念のために妻の意向を聞いてみました。妻は無駄遣いを好まないので、もしかすると要らないと言うかなと思いまして。
結果、ノータイムで「次の休みに買いに行きましょう」と返ってきました。
家庭の食を預かる身としては、電子レンジが使えないのは死活問題だったようです。そうであれば、私としても迷いはありません。
ちなみに、壊れた電子レンジの状態です。



一応言っておくと、きちんと掃除した状態です。電子レンジの中が汚いですが、どんなに頑張っても汚れが落ちないのです。
■ 購入
休みの日に、ヨドバシカメラ(マルチメディア札幌)で購入してきました。

日立製の、そこそこ良いものです。接客してくれたのが日立の販売員でして、熱心に進めてくれたので、まぁ、良いかなと。どうせ何を買っても温める機能くらいしか使わないでしょうしね。
そう言う意味だと、温める機能だけ持った安価な商品の中からデザインの良いものを選ぶと言うのも選択肢としてはあったのですが、妻の琴線には触れなかったようです。
まぁ、妻の購入ポイントは中がフラットになっていて掃除しやすそうと言う点だったので、その辺りに問題があったと思われます。
さて、しばらく使っていて、機能としては特に不満はないのですが、一つだけ誤算がありました。稼働中、どうも強い電波を発するらしく、家庭内のWiFiが不安定になるのです。
具体的にはテレワークで使っているノートパソコンの通信が切れて仕事が止まります。
・・・まぁ、電子レンジ稼働中は休憩時間と思おうかな。
■ 後書き
壊れた電子レンジですが、これは私が進学を機に札幌に来た時に親が買ってくれたものです。私が18歳の時の話で、今が40歳ですから、もう22年になるんですね。
・・・考えてみると、私の手持ちの家電の中で最長の生存期間でした。
さて、これで古い家電で残っているのは冷蔵庫くらいです。こちらも数回の引越しを経験した結果、そろそろボロが出始めているので近いうちに買う事になりそうです。妻は冷凍食品を沢山使うので、今度の冷蔵庫は冷凍スペースが広くて使いやすいものが良さそうです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


