
■ 初めての冬
江別の家を建てたのが2019年3月末で、実際に住み始めたのは4月からです。つまり、冬は終わっていました。そして、2020年12月。色々な意味でドキドキしながら初めての冬を迎えます。
この年は雪の降り始めが遅く、12月に入っても路面が見えていましたが、流石に半ばには降り始めました。というか、一気に根雪になりました。


そこそこ降りましたが、まだまだ余裕です。それに妻も除雪を手伝ってくれるので楽です。ただ、問題は翌朝です。
想像通り市の除雪が入って、自宅前の車の出入り口を塞いでくれました。



道路を削って出来た硬い塊でして、これを放置すると昼には氷のように硬くなり、塊同士がくっ付いて手に負えなくなります。なので、出勤前になんとかしなければなりません。これが問題なのです。
スノーダンプで30分くらい掛けて綺麗にしました。
ちなみに、排雪場所は道路です。車道を塞がないように、出来るだけ道路脇に寄せるようにするのがコツですが、かなり体力を使います。
・・・うーん、これは大変だなぁ。
■ 後書き
家(正確には土地)を買う時に、江別の降雪量のデータを確認していました。市のホームページ(だったかな?)で公開していたので簡単に調べられたのですが、そこまで多い感じはしません。私が生まれ育った滝川と比べると半分程度でしょうか。
これなら大丈夫かなと思ったのですが、市の除雪の状況を考えると、ちと不安になってきました。と言うもの、滝川は除雪を丁寧にするのか、車の出入り口を塞がないようにしてくれるのです(もしかすると、場所によるのかも知れませんが)。
なので、時間がある時にゆっくり除雪できたのですが、この様子だと朝早く起きて出勤前に除雪することになりそうです。
・・・これは、雪の予報の時は5時30分くらいに起きないとダメかなぁ。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


