
■ 花壇
庭の雑草を集めて花壇もどきを作っていました(庭の雑草と石を集めて花壇もどきを作成!)。
この花壇、現在では第一花壇と呼称しています。
何故なら、同じ感じで花壇を増設していたからです(花壇もどきの状況と第二花壇の新設)。
さて、今回は第一花壇の経過を書いてみました。
■ 第一花壇
2020年8月13日。この頃は本命の家庭菜園や穴掘りが忙しかったので花壇は放置気味でした。マーガレットも終わりつつあって、少し寂しげです。

2020年8月17日。少し整理しました。

同日、花壇にラディッシュを植えていたのですが、上手く育ってくれました。やっぱり地植えが一番らしいです。

2020年9月5日。相変わらず名前も知らないのですが、可愛く育っています。




しかし、これは本当に何なのでしょうか。ブドウの鉢に生えていた謎の植物なのですが、随分と背が高くなってきました(ブドウの下から謎の植物が発生)。

2020年9月12日。育つのは良いのですが、ちと緑が多すぎでしょうか。雑然としすぎているのも問題かも知れません。




2020年10月3日。花壇内の生存競争に打ち勝った植物が繁茂してしまいました。

何が何やら分からなくなってきたので、秋に入って不要になった家庭菜園で使っていた支え棒を回して上方向に誘引しました。
すると、思ったよりも土が出ていたので、開いたスペースに新たに集めた小さなを集めました。

うん、こう言うのが望んでいたものなのですがね。
■ 後書き
最後にも書きましたが、私が思い描いていたのは最後の写真のような小さな花が集まった花壇です。失敗したのは、私に他の領域を侵食するような旺盛な生命力を持つ植物を見分ける知識がなかったことでしょうか。
実際、最初の頃に植えていた花の一部が消息不明なんですよね。おそらく、繁茂した植物の影に隠れて太陽を浴びれず、ひっそりと息を引き取ったのではないでしょうか。
今更、本格的な花壇にする気はないのですが、ちょっと考えた方が良さそうです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


