fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

トマトを追熟させたら思ったより赤くなった

■ 青いトマト

自力で家庭菜園を始めたのは初めてと言うこともあって、我が家のトマトは地面を這っているものがあります。ただ、その状態でも問題なく育ちはするのですが、赤く成る前に収穫せざる得ないこともあります。

さて、どうしようかと思ったのですが、トマトは追熟(ついじゅく)したはずなので、多少なら数日室内に置いて置けば赤くなる気がします。

ただ、実際にはどの程度いけるのでしょうか?

■ 追熟の軌跡

2020年8月21日。真っ青なトマトですが、本当に赤くなるのでしょうか?
トマトの追熟a - 1

2020年8月24日。大きく育っていた方は赤くなってきました。これなら希望が持てます。右から2つ目は、この辺りで美味しく頂きました。
トマトの追熟b - 1

2020年8月27日。小ぶりな状態で収穫した2個は青いままです。やはり限界はあるのでしょうか。
トマトの追熟b - 2

2020年8月29日。右端のトマトがうっすらと赤くなってきました。そして左端のトマトはここまでです。
トマトの追熟b - 3

同日、左端に1個追加しました。
トマトの追熟b - 4

2020年8月30日。
トマトの追熟b - 5

2020年9月2日の早朝。
トマトの追熟b - 6

2020年9月2日の夜。
トマトの追熟b - 7

2020年9月4日の早朝。
トマトの追熟b - 8

2020年9月4日の夜。
トマトの追熟b - 9

かなり小さな青いトマトでも時間を掛ければ赤くなることは分かりました。そうであれば収穫のタイミングも難しく考えなくて良いので少し気が楽になりました。

ただ、追熟させたトマトは少し味が落ちる感じがします。まぁ、マヨネーズや塩で十分美味しく頂けるので、それはそれで良いんですけどね。

■ 後書き

北海道でトマトが元気で美味しく頂けるのは8月半ばくらいまでで、それ以降は育ちが悪くなります。我が家のトマトも、最近は少し甘味が足りなくなってきました。トマトは好物なので少し寂しいです。

今年は実験的な意味も込めて室内でトマトの栽培に挑戦するつもりですが、果たしてどうなるでしょうか。成功すれば年中楽しめるのですが・・・

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する