fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

換気扇の定期清掃(意外と汚れてました)

■ 換気扇

自宅の引き渡しの時に、定期的に換気扇の清掃が必要という話は聞いていました。あれから3ヶ月、とうとう時が満ちたようです。

というのも、電動式の換気扇の方は時期が来るとランプが点滅して教えてくれるからです。ピカピカ点滅して目障りだし、サクッとやってしまいますかね。
換気扇の清掃 - 1

■ 清掃

換気扇の説明書を引っ張り出して外し方を確認してみたのですが、自分でやってみると手間取ります。電動式の方は説明書には電気を落として作業するとか書いていますが、それこそブレーカーを落とさないと無理です。

っていうか、それらしきブレーカーを落としても動作を続けています。

・・・・・・・・まぁ、蓋だけ外せば良いか。

と割り切ったのですが、問題なのは、こちらの方です。
換気扇の清掃 - 2

電気の通っていない普通の換気扇なのですが、蓋を外すのに相当の力が必要で大変でした。何より高い場所にあるので、脚立の上で力を込めるのが怖かったです。

さらに恐ろしいのが、外した後のフィルターです。
換気扇の清掃 - 3

真っ黒です。これ、何ですかね。土埃とかでしょうか。窓を開けると妙に床がザラつくと思っていたのですが、納得の状態です。

こうなると洗剤をつけて水洗いしたいのですが、説明書によると通常はそこまでしなくても良いそうです。なので、掃除機で吸い込んでみました。
換気扇の清掃 - 4

ふむ、何とか使えるレベルになりましたかね。

■ 後書き

本当はフィルターも洗いたかったのですが、洗うとなると乾くまでフィルターなしで汚れた空気が入ってきそうで躊躇ってしまったのです。

これが午前中とかだったら良かったのですが、すでに夕方(18時すぎ)だったので、ちとタイミングも悪かったですね。ですが、これだけ汚れていると分かっていたら、次回は天気の良い日の早い時間に初めてフィルターを洗って乾かしてから再設置したいと思います。

しかし、妻が家事をしている間に家中の換気扇の清掃をしたのですが、全部で10個もあるので大変でした。妻には専業主婦をして貰っているのですが、それでも家事を全部任せるとは負担が大きいですね。

まぁ、最近は私も定時で帰宅できているので、余裕もありますからね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する