fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

リンゴの木が元気ないので屋外へ

■ リンゴ

家の中でリンゴの木を育てています。

新居の庭にリンゴの木でも植えようかな(要勉強)
部屋の中でリンゴの育成を開始!
部屋の中で育てているリンゴが不調なので土を入れ替え(つがる)
部屋の中で育てているリンゴが枯れそう
リンゴを増設したらアブラムシ発生(殺虫スプレー)

外に出して虫が大量発生するのが怖かったのですが、ちょっと元気がない気がします。特に最初に買ったハニーアップルの方が目に見えて弱ってきた感じです。

原因は色々と考えられるのですが、室内という環境が良くないと想定して外に出すことにしました。いずれにしても外に出すつもりはありましたしね。

■ 移植

外に出すと言っても、今回は庭に埋めるつもりはありません。こちらは単純に庭の整地が途中なので、まだリンゴを植えるスペースを確保できないという事情です。

それが終わるのを待っていると来年になりそうなので、まずは鉢ごと家先に出そうかと。

さて、家の前にスペースはあります。
リンゴの木を屋外へ - 1

単純に鉢ごと出すと風で倒れそうなので、少しだけ穴を掘って鉢を埋めることにしました。かなり苦戦すると思っていたのですが、スコップがスッと土に潜ってくれて簡単に穴を開けることが出来ました。
リンゴの木を屋外へ - 2

その穴に鉢ごと埋めます。とりあえず、これで大丈夫でしょうか。
リンゴの木を屋外へ - 3

リンゴの木を屋外へ - 4

さて、どうなりますかね。

■ 後書き

家の中に置くと、樹高に加えて鉢の高さも加わるので見上げる高さになってメンテナンスが大変なのですが、鉢ごと土に埋めると私の身長くらいになるので扱いやすくなりました。

本当は窓から身を乗り出してメンテしようと考えていたのですが、この高さであれば素直に外に出て作業できそうです。それに、屋外であれば他のことも色々と楽になりそうです。

しかし、これは良い経験でした。リンゴを庭に出すのを躊躇っていた最大の理由が樹高が高くなって管理しきれなくなることでしたが、穴を掘って植えれば結果として樹高を抑えられそうです。

その環境を作るのは大変ですが、挑戦するのも楽しそうです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する