fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

苗を見なくなったので種を購入(トマト、ほうれん草)

■ 種

6月半ばを過ぎて苗を見なくなりました(6月過ぎるとホームセンターから苗が消えます(2020年6月18日))。

数年は家庭菜園の基礎を作るだけと考えていたので別に良いのですが、温室に出来るワーキングシェルフも手に入れたので、もう少し何かして見たいところです。そこで、100円ショップで種を購入しました。

購入したのはトマトとほうれん草です。小さな器(飲料のペットボトルの下の部分)に土を入れてトマトの種を4粒づつ投入。
トマトとほうれん草を種から育てます - 1

ブドウを鉢ごと地面に植えた結果、余っていた受け皿に土を入れてほうれん草の種を撒きます。
トマトとほうれん草を種から育てます - 2

さて、どうなりますかね。

■ 発芽

それから6日ほどで、トマトが発芽したようです。
トマトとほうれん草を種から育てます - 3

他の3つは、まだまだです。
トマトとほうれん草を種から育てます - 4

ほうれん草は気配がありません。
トマトとほうれん草を種から育てます - 5

ですが、その翌日にはほうれん草も発芽しました。
トマトとほうれん草を種から育てます - 6

さらに翌日。
トマトとほうれん草を種から育てます - 7

さらに翌日。
トマトとほうれん草を種から育てます - 8

うん、ニョキニョキと育ちますね。トマトの方も、この時には少しだけ芽を出しています。
トマトとほうれん草を種から育てます - 9

■ 後書き

種のパッケージには、2個で100円と書いていたのですが、なぜか私の頭の中では、種が2つで100円と認識していました。そのせいで開封した時には驚きました。
種の開封 - 1

それでもトマトは16個くらいだったので良いのですが、ほうれん草の方は数え切れないくらい大量にありまして、どうしたものかと。

ま、何にしても何かを育てると言うのは面白いものです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する