fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

ペットボトルで自動給水機能付きの鉢を作成

■ ペットボトル植木鉢

使用済みのペットボトルを見ていて、ふと何かに使えないだろうかと思いました。もっとも、私はさして器用な人間ではないので出来ることは少ないです。

結果、半分に切って石と土を入れて簡易植木鉢にして見ました。
ペットボトルの有効利用(家庭菜園) - 1

ペットボトルの有効利用(家庭菜園) - 2

これは、いつかの人参です(人参から芽が出たので水に付けて見た)。

同じ方法で2リットルのペットボトルで作った方には庭に咲いていたマーガレットを植えました。
ペットボトルの有効利用(家庭菜園) - 3

下にたまった水が逆さまになった口から吸い上げられて、上の土に一定の湿度を与え続けてくれています。最初はどうかと思ったのですが、機能的には意外と良い感じみたいです。

・・・まぁ、見た目はアレですが。

■ 花壇

少し前に有り合わせのもので作成した花壇です(庭の雑草と石を集めて花壇もどきを作成!)。
ペットボトルの有効利用(家庭菜園) - 5

そこそこ真面目に土を入れたのですが、やや水捌けが良すぎたのか、最初の方に移植したマーガレットが枯れ始めました。

そこで、同じく半分に切ったペットボトルの上の部分を逆さまにして土に埋めて、その中にマーガレットを植えて見ました。この狙いは水の逃げ道を少なくして水捌けを悪くすることと、根の伸びる範囲をペットボトル内に限定させることです。
ペットボトルの有効利用(家庭菜園) - 6

これもどうかと思ったのですが、ここに植えたマーガレットは元気で育っているので上手く行ったようです。

■ 後書き

我が家では妻が水出し麦茶を作っているのでペットボトルを使うことはありません。ただ、私が体臭が臭くなるのを予防のために野菜ジュースを愛用しているので一定量は出てきます。

思ったよりも有効そうなので、今後は花壇に大量に埋め込んでみようと思います。

さて、ペットボトルは有効利用の方法を見つけましたが、ホッピーの瓶は何かに使えないですかね。少量しか出ないペットボトルに比べて、ほぼ毎日飲むホッピーの方は瓶が結構出るんですよね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する