
■ 庭の花
雑草と言う草はない。とは誰の言葉だったでしょうか。含蓄のある色々と考えさせてくれる言葉ですが、現実には雑草という扱いの草は多々あります。
多少なら放置しても構いませんが、もう一軒家が立ちそうな広さの我が家の裏庭で放置すると虫(一番怖いのが蚊)が湧くのでキチンと処理をしたいところです。
っていうか、近所に迷惑を掛けられません。
■ 花
そういう事情で、除草に力を入れているのですが、ふと見ると小さな白い花が咲いていました。いつもなら気にもしなかったのですが、ふと会社の元上司の話を思い出して躊躇いを覚えました。
何でも、その方の家では球根植物(おそらく、チューリップとか)が咲いていたらしいのですが、特に何もしていなかったら年々勢力を拡大して、結構綺麗に見れるようになっているというのです。
・・・ふむ。
少し考えた結果、こうなりました。

これは、野菜ジュース(野菜生活)のペットボトルを切って簡易的な鉢植えを作成。庭から出土した石を入れて、その上に生ゴミを処理して作成した堆肥を投入したものです。
思い付きで雑に作ったのですが、意外と良い感じにまとまりました。
しかし、地味で落ち着いた花です。派手な花は綺麗で見応えがありますが、自宅で自分のために育てるのであれば、このような控えめな花の方が好みです。

採取した時点で根も弱々しかったので何日もつか不明ですが、最期まで面倒みようと思います。
■ 後書き
近所に迷惑を掛けられないというのは社会生活における常識でもあるのですが、私の場合はもう少し切実です。
私自身が少し人付き合いが苦手でして、近隣住民と上手くコミュニケーションを取れるとは思えません。もちろん普段の挨拶くらいはしますが、おしゃべりも苦手なので親しくなるのは難しいと思っています。
その状況で近所に迷惑をかけると、今後の生活がしにくくなります。賃貸なら引っ越せば済む話ですが、持ち家だと難しいですし・・・
なので、事前にトラブルの目を摘んでおこうと思っています。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


