
■ 表札
マイホームを建てたときに、表札については考えませんでした。設計の段階で頭を掠めたのですが、札幌に住んで20年ほどの間で表札があって良かったことがなかったので、別に良いかと思ったのです。
そして、マイホームに住み始めてから思ったのが、やっぱり表札は必要かもってことです。いや、戸建てで表札がないせいで、我が家に来た方が家が分からずに困る事案が出てきていまして、なんとかした方がい良いかなと。
手っ取り早いのは、どこかで表札を作ってもらって、それをボンドで外壁に貼り付ける方法なのですが、お気に入りのタイル外壁にそれは嫌だなぁと思うのです。
■ 試行錯誤
色々と考えたのですが、最終的には玄関前にプランターを設置して、そこに100円ショップでアルファベットの文字を買って名前を並べて貼り付けてやることにしました。
この方法を採用したのは、ニトリで良い感じの木製プランターが見つかったからです。

この一番上の部分を使えば行けるのでは無いでしょうか?
■ 後書き
当初の予定では、100円ショップで終わらせるつもりだったのです。確かにアルファベットのシールや木は見つかったのですが、ちょっと大きさが合わなかったりして今一つです。
どうしようかと思ったのですが、ふと立ち寄ったホームセンター(ジョイフルエーケー)内のアークオアシスというお店(アート&クラフト専門店)で、表札を自作するキットが売っていました。

・・・うん、これで良いんじゃね?
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


