fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

無駄に広い庭を家庭菜園できるようにしたいNo7 畑が完成

■ 畑の完成を目指して

不慣れな土のお仕事ですが、少しずつ勝手が分かってきました。習うより慣れろとは良く言ったものです。ゴールデンウィークを全て潰した結果、何とか感覚を掴んだので、天気の良い土曜日で最低限は植えられるように一気に整えようと思います。

最初の状態です。写真の奥側は妻が綺麗に整えてくれており、手前右手側は穴を掘って土を崩した感じ。ここから手前左側を崩していきます。
畑の完成 - 1

■ 穴掘り完了

おおよそ30分後、何とかスコップを入れて土を崩しました。
畑の完成 - 2

今度は、崩した土を畑(の予定地)の外に出していきます。
畑の完成 - 4

1時間。
畑の完成 - 5

畑の完成 - 6

さらに1時間。
畑の完成 - 7

何とか、必要な穴掘りが完了しました。

穴掘りを開始したのは10時頃。途中で休憩と昼食を挟んで、ここまで終わった時点で14時20分です。

■ 土入れの準備

続けて、妻が整えてくれていた部分をスコップで崩して、私が掘った穴に合わそうと思ったのですが、ふと私が掘った穴の底にスコップを入れると、スッと入っていきます。

・・・ん?

これまで、頑強にスコップを拒んでいた土が一体どうしたことでしょうか。もしかして、ある程度の深さになると柔らかい地盤だったりするのでしょうか。

何にせよ、そうであれば、ついでにスコップを入れていこうと思います。スコップを入れておけば、深い部分もフカっとした土になって野菜の生育に良い気がします。

さらに1時間20分ほどで作業完了です。
畑の完成 - 8

畑の完成 - 9

スコップを入れて掘り返しただけなのですが、これだけで随分と掘った穴が埋まった感じがします。

考えてみると、ガッチリと固まっていた土を解したのですから、占有面積が増えるのは当たり前だったのかも知れません。何にせよ、少し土が足りないと思っていたので好都合です。

■ 畑の完成

ここまでくれば、後は土を入れるだけです。

ここまでの作業で出来上がっていた土と、ホームセンターで購入した土を畑にばら撒いて、軽くスコップでかき混ぜて完成です。
畑の完成 - 10

畑の完成 - 11

畑の完成 - 12

畑の完成 - 13

最後の作業は15分ほどでした。

■ 後書き

作業の開始は9時30分。上記の作業が終わったのが16時です。途中で休憩も挟んでいますが、5時間くらいは動いたのではないでしょうか。この日は風呂とホッピーが最高でした。

ちなみに、この日の作業で悩まされたのがアブです。掘り返した土に何匹か寄りついてきて気持ち悪かったです。まぁ、刺激しなければ何もしてこないので放置していましたが、気持ちの良いものじゃないです。

考えてみると、晴天の中で作業するのは初めてかも知れません。天気の良い日中に作業すると、こう言うことがあるんですね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する