fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

江別の蔦屋の不満とテイクアウト坦々麺(2020年5月)

■ テイクアウト

自宅でゆっくり過ごしたいので、江別の蔦屋に行って本を買ってくることにしました。ついでに、はがきサイズのメッセージカードも買いたいところです。

ただ、その前に腹ごしらえです。

狙いは蔦屋の中にある坦々麺のお店(175°DENO 担担麺)。こちらでテイクアウトして車の中で食べることにしました。人は少ないですが、まだコロナは怖いですしね。

そして、出てきたのがコレです。
蔦屋と坦々麺 - 1

そのまま食べられるのかと思ったら、スープと麺&具が別々になっています。
蔦屋と坦々麺 - 2

狭い車の中で頑張ってかき混ぜました。
蔦屋と坦々麺 - 3

もちろん、店舗で出来立てを食べた方が美味しいのでしょうが、これはこれで楽しかったです。

■ 飲み物

私は坦々麺だけでも食べられそうだったのですが、隣にいた妻が喉をつまらせています。苦しそうだったので、何か飲み物を買ってくることにしました。

飲み物というか、自動販売機を求めていたのですが、店舗のどこを見回してもありません。

・・・お洒落な店舗の雰囲気を壊したくないのか、入っている店舗で購入して欲しいのかは知りませんが、迷惑な話です。

結局、カルディで水を買うことにしました。
蔦屋と坦々麺 - 4

なお、全てが終わってから妻と顔を見合わせて「店内で食べれば良かったね」と頷き合いました。うん、車の中で食べるのは結構辛かったです。

今後のことを考えると、車の中で食事をするための道具でも揃えておいた方が良いでしょうか。ちょっと考えてしまいます。

■ 後書き

そういえば、蔦屋で使い捨てのマスク(50枚入り)が大量に売られていました。マスク不足が叫ばれていて店頭からマスクが消え、暫くすると手作りマスク、洗って繰り返し使える布マスクとかが出現。

ふーん、って思っていると、紙マスクも販売されるようになってきました。

面白いのが、普段から販売していたドラッグストアには出ないのに、蔦屋とかマスクと関係ない店舗で販売が始まったって所ですかね。

この様子だと、後一ヶ月もしたら普通に買えるようになるかもしれません。マスクってコロナ以外でも使うので、早く元の価格に戻って欲しいものです。

そうそう、最初に書いた目的で蔦屋に行ったのですが、結局手に入りませんでした。メッセージカードはあるにはあったのですが、妙に高価なものだし、本については存在すらしませんでした。

ここに限った話じゃないですが、ツタヤって本のラインナップが微妙な気がします。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する