
■ エアコン
ここ数年、夏が暑くて辛いのでマイホームにはエアコンを設置することにしました。本気で考えるとリビング、寝室、子供部屋2の合計4台になるのですが、流石にそれは辛い(費用的な意味)ので、リビングと寝室だけにしました。
ハウスメーカーの担当の方とは最初から話していたので、リビングには暖房も可能な高機能のエアコンを使えるように電源を200Vにしたり、室外機の設置場所や配管のための穴あけは行っていました。後でやろうと思うと結構大変なので、事前準備は大切ですね。
され、後はエアコンを手配するだけです。
■ 霧ヶ峰
エアコンは三菱電機の霧ヶ峰の一択です。と言うか、私の勤め先が建材系の商社でして、そこで扱っているエアコンが霧ヶ峰のみでして。
電気屋で色々と選ぶのも楽しそうだったのですが、費用がかなり抑えられるし、色々と考えるのも面倒だったので勤め先の営業さんに丸投げしました。
結果、こうなりました。







うん、良い感じですね。
■ 後書き
この時期(3月)にエアコン工事まで一気にやってしまったのは、去年のように暑くなってからだと設置業者の都合がつかなくて設置が秋になりますって言うような状況になることを恐れたからです。
なので、設置前の想定では夏まで使わない予定だったのですが、実際には既に使用しています。
マイホームの暖房はエコジョーズによる集中暖房なのですが、これが少し寒いのです。ハウスメーカーからは1年目は寒く感じると言われていたのですが、その通りでした(2年目以降が暖かいかは、まだ不明ですが)。
ですので、朝や天気の悪い日はエアコンの暖房を使っています。これが思ったよりも快適で助かっています。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


