fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

網戸の網を交換してみた(意外と簡単だった)

■ 網戸

実家に網戸があります。その網戸は、もう何年も前に亡き父が網を張ったものなのですが、長い年月を経てボロボロになってしまいました。

そこで、思い切って張り替えることにしました。昔、父が張り替えた時の記憶が薄っすらとあるのですが、そんなに難しそうには見えなかったので、不器用な私でも出来そうな気がします。

■ 交換部品

当初はホーマック(近所のホームセンター)で網とゴムを買うつもりだったのですが、ふと立ち寄った100円ショップで売っていたので、それでやってみることにしました。

網が300円で、ゴムが100円。それで張り替えできるなら安いものです。
網戸の張り替え - 1

網戸の張り替え - 2

網戸の張り替え - 3

網は丸まっていたので、作業前に広げておきました。
網戸の張り替え - 4

この辺りは、去年の仕事の成功事例を踏襲しました(玄関のドアの表面の汚れをシートで隠してみた(アサヒペンのスーパーメイクアップシート))。

まぁ、紙と違って網の方は思ったよりも伸びなかったので無駄だったかも知れませんが。

■ 交換

これが交換前の網戸です。主に左側に穴が空いています。
網戸の張り替え - 5

ドライバーを使って、ゴムを外します。
網戸の張り替え - 6

網戸の張り替え - 7

無事、外れました。
網戸の張り替え - 8

この後、網戸の枠を拭き掃除です。特にゴムを嵌める溝は今後は触ることはないので綿棒を使って綺麗にしておきました。

水拭きしたので、乾くまで少し時間を置いてから続行です。

上から網を被せたのですが、横が少し頼りない感じがします。もう少し幅があると安心なのですが、無いものは仕方ありません。
網戸の張り替え - 9

こんな感じでゴムを嵌めます。
網戸の張り替え - 10

そのまま反対側にゴムを引っ張って仮止め。
網戸の張り替え - 11

網戸の張り替え - 12

・・・したのですが、仮止めしないほうが綺麗に出来たので、後の3辺は端からローラーを掛けていきました。

はい、完成です。
網戸の張り替え - 13

網戸の張り替え - 14

うん、たるみもなく良い感じに仕上がりました。

■ 後書き

なお、作業台に使っていたのは見ての通りテレビの箱です。網戸の張り替えの前日、このテレビ(SHARPの4K液晶テレビ)を購入したのです。

・・・まぁ、私のではなく親のですがね。

んで、その箱ですが、どうやらテレビを組み立てるための作業台(簡易テーブル)として使えるようなので、網戸の作業台として流用することにしました。

見ての通り、ちょうど良いサイズだったので作業しやすかったです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する