fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

ながらバイク(AFB4518)の組み立て!(・・・あれ?)

■ ながらバイクの組み立て

前回の記事(ながらバイク(AFB4518)でダイエットに挑戦!(今度こそ!))で購入したながらバイクですが、無事に到着しました。部屋まで運んでもらったのですが、見た目はただのダンボールって感じです。この手の商品って、こんなものなんですかね?(別に、それに文句がある訳じゃなく、単純に疑問なだけです)

さて、組み立て開始です。
ながらバイク - 1

ながらバイク - 2

ながらバイク - 3

ながらバイク - 4

ながらバイク - 5

ながらバイク - 6

ながらバイク - 7

ながらバイク - 8

ながらバイク - 9

ながらバイク - 10

ながらバイク - 11

手順的には、こうなるのですが次が問題でした。
ながらバイク - 12

背もたれを付けようとしたのですが、何だか変です。
ながらバイク - 13

・・・穴の位置が合わない。
ながらバイク - 14

とりあえず、1本だけで固定して続行します。
ながらバイク - 15

ながらバイク - 16

ながらバイク - 17

ながらバイク - 18

ながらバイク - 19

ながらバイク - 20

ながらバイク - 21

ながらバイク - 22

ながらバイク - 23

ながらバイク - 24

ながらバイク - 25

ながらバイク - 26

ながらバイク - 27

ながらバイク - 28

ながらバイク - 29

ながらバイク - 30

ながらバイク - 31

ながらバイク - 32

ながらバイク - 33

ながらバイク - 34

ながらバイク - 35

ながらバイク - 36

ながらバイク - 37

ながらバイク - 38

工具も入っていますし、説明書通りに進めれば特に悩むところもありません。多少もたつきましたが、ゆっくり冷静に進めれば難しくはなかったです。

説明書には2人でとなっていましたが、1人でも余裕です。左手(手首を捻って治らない(苦)手首を捻っていまだに治らない(苦))が完治していなかったので少し大変でしたが、どうと言うこともありません。

まぁ、左手の負傷&写真を撮りながらと言う状況だったので、1時間以上かかってしまいましたが(苦笑)

多分、余計な余所見をしなければ20〜30分くらいで完了すると思います。

■ 問題

さて、組み立て自体は簡単だったのですが、サドルフレームと背もたれフレームの接合部分です。説明書では穴を合わせてボルトで止めると書いているのですが、どうみても穴の位置が合いません。

私は不器用な人間なので、自分が信じられません。何かやり方が悪いのかと色々と試してみたのですが、どうしてもダメでした。

まぁ、背もたれが怪しいだけで使う分には問題はありません。そこで、一通り組み立て終わってから動かしてみたのですが、今度はメーターが動きません。

説明書通り、カチッと音が鳴るまで線は差し込んだのですが、漕いでもメーターが動きません。説明書によると、自動的に動き出すはずなのですが・・・

電源自体は入っているので、多分接触でしょうか。試しに線を手で強く押さえると動き始めました。そして手を離すと停止します。

・・・・・・・・・あれれ?

■ 後書き

それにしても、まさかの事態でした。

このアルインコというメーカー。事前に調べた時には日本の会社だったので安心していたのですが、どこか海外の会社の代理店とかなのかと調べなおしてしまいました。

まぁ、結局は日本の会社だったのですが。

少し迷ったのですが、アルインコのサポートに連絡することにしました。購入したヨドバシカメラに返品するという手もあったのですが、この大きさのものを発送するのも手間です。

問題の箇所の部品だけ送って貰えると良いのですが、さてどうなることやら。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する