
■ パッキン交換
以前から、水道から水漏れしていました。
住んでいるマンションの管理会社は結構しっかりしているので、連絡したら無料で修理してくれるとは思ったのですが、水漏れの原因は大抵パッキンの劣化なので、そのくらいなら自分でやろうかなと思って放置していました。
思ったまま、ずっと放置していたんですがね(苦笑)
なのですが、ゴールデンウィークが10日もあったので、この機会に修理することにしました。
■ ホーマック
水道を落として、バラして、パッキンを取り出して撮影します。規格品だから、これだけあれば迷わないでしょう。



この手のものを探すならホームセンターが確実です。なので近所のホーマックに行ったのですが、パッキンの売り場が分かりません。水回り関係の場所かと思うので、時間をかけて探せば良いのですが、面倒なので近くにいた店員さんに教えてもらいました。
後は、パッキンを探すだけ。
・・・なのですが、見つからない。パッキンには、水道のこの部分の用途だと絵まで描いているのですが、我が家で使っている蛇口の絵が見当たりません。
ムムム、これは一体。と悩んでいたら、先ほど案内してくれた店員さんが見かねたのか探してくれました。蛇口の形を口頭で確認し、上記の写真を見せたのですが、どうも商品(パッキン)の絵と違っていたらしいです。
ここまで来たら、後は大丈夫かと思ったのですが、ここまでの有様に店員さんが心配して交換方法を丁寧に教えてくれました。こんな感じでね。

ま、これで何とかなるかな?
■ 後書き
結果、何とかなりました。
いや、実際にはパッキンがパイプに上手くハマらなかったり、元のパッキンと大きさが違ったりと少し不安な状態だったのですが、水漏れも止まったし、一見問題なさそうです。
しっかし、パッキンの交換ごときで恥をかいた気分です。実は、パッキン以外でも色々とありまして、ちょっと落ち込んじゃいます。
実は、朝目が覚めてからパッキンの交換を思い立ってホーマックに向かったのですが、そもそも店舗改修中(改修というか、立て直すらしいです)。しかも、営業時間外(この時、まだAM8:30)。
何だかね。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


