
コンニャクが食べたい
最近、野菜不足のせいか、水分補給が足りないのか分かりませんが、お通じがよろしくなかったりします。
ってことで、整腸作用があると聞くコンニャクを食べて、胃腸を整える事にしました。
刺身コンニャクとか、煮物とか、いろいろ手はあるのですが、ここは簡単なおでんを選択します。
・・・おでんをツマミに日本酒飲みたいって訳じゃないですよ。
おでんと言えばこれ
ってことで、近所のスーパーで紀文のおでん汁の素を調達しました。

後は具なのですが、特に考えるまでもなく、おでん汁の横に、おでんセットが用意されていました。
練り物、コンニャク詰め合わせ、汁付きのパックに詰まったタケノコや牛すじ、大根。
・・・ここまで揃ってると、もう料理とは言えないですね。
とりあえず、コンニャクを下ゆでします(説明書にやれって書いていた)。
時間の目安が分からないので、沸騰してから2〜3分で終了。
んで、そのお湯を使って、練り物に湯通しします(お湯をかけるだけ)。
後は、お湯、おでん汁の素、具材を突っ込んで20分程煮込むだけです。

はい、日本酒といっしょに美味しく頂きました。
後書き
おでんを茹でたのは、鍋ではなくフライパンです。
人に教えてもらったのですが、フライパンを使った方が、鍋よりも煮こぼれとかしないで、料理しやすいんですよ。
個人的には、ラーメンを茹でるのに使うのが最適!
ラーメン専用鍋とか使っても、なお煮こぼれして困っていたのですが、フライパンで茹でると煮こぼれしないで茹で上げる事が出来るようになりました(もちろん限度はありますが)。
スポンサードリンク


