
■ うるおいBlossom
ここ数ヶ月、会社の狭い会議室で働いています。狭いと言っても息苦しいって程ではないですし、空調もあるので不自由はないのですが、冬になると乾燥が辛くなってきます。
加湿器を買えば良いのですが、自腹で高価な電気式の加湿器を買おうって気にまでなりません。そこで、紙と自然蒸発を利用したエコな加湿商品を思い出して、ネットで買って見ました。
積水樹脂株式会社の「うるおいBlossom」です。


さて、これで多少は良くなるでしょうか。
■ 組み立て
てっきり、開封して簡単に使えると思ったのですが、自力で組み立てなければならないようです。
折りたたみ式の花瓶(便じゃないけど)、シート、説明書が入っていました。


説明書に従って、花の部分をシートから切り離します。


花びらの内側を折目に合わせて折り返します。


おしべをシートから切り離します。


花の中央のスリットにおしべを差し込みます。

続けて、茎をシートから切り離して、おしべの両端のスリットに通します。


葉っぱをシートから切り離して、中央の折目で折ります。


折ったら、茎とおしべの3つを全て葉っぱのスリットに通します。基本的には、これで完成扱いのようです。
オシャレ要素として、チョウチョをシートから切り離して、中央の折目に合わせて折って、こんな感じで花に付けます。


コレが残りますが、これはこれで良いそうです。

■ 飾る
花瓶に息を吹き込んで膨らませます。





組み立てた花を水に浸して、花瓶に入れて完成です!



・・・思ったほどには美しくないなぁ。
■ 後書き
会社で使っているので、花を水に浸している姿を知り合いの女性に見られました。良い話のタネだったのですが、やはり美しくないと言う話になり、葉の位置とかが悪いんじゃないかと調整され、結果、そこそこ良い感じになりました。
この辺り、まぁ加湿効果があれば良いやって終わらせた私とは大きな違いですね。
さて、肝心の加湿効果ですが、3時間くらいで水がなくなるので効果はあるように思えます。1時間とは言いませんが、そこそこ時間と手間をかけたので、しばらくは活躍して欲しいところです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


