
ラーメンさんぱち
札幌が本拠地の「さんぱち」というラーメン屋さんがあります。私、結構お気に入りでして、月に一度くらいは顔をだしています。
おすすめは、味噌ラーメン。札幌と言えばこれですよね。
ラーメンの上に、モヤシを中心にした野菜がたっぷり乗っていて、こいつに汁の味がしみ込んでいて美味しいんです。
んで、もっと野菜を食べたい時には、野菜ラーメン(味噌味)を頼む手もあります。
これが、その野菜ラーメンです。上に乗っているのは、全部野菜(ほとんどモヤシ)です。

妙なクセの無い、食べやすい味なんですけど、問題点は非常に味が濃いってことです。濃い味の好きな私には良いのですが、薄味好きの人にはちとキツいかもしれません。
そのせいで、人によってはお勧め出来なかったりもしますが。
ハシ
先ほどの写真の横にも写っていましたが、なにやらハシが付いてきました。

つい先日まで、普通の割り箸だったと思うのですが・・・
他のラーメン屋で、こういう箸が出てきた記憶がないので、ちとビックリしました。
一瞬、普通の箸だと麺が滑って食べにくいのでは、という懸念を持ったのですが、特に問題なく食べられました。
しかし、今さら何でしょうか?洗い物の手間が増えて、現場は大変だと思うのですが、コスト的なメリットでもあるんですかね。
エコだ何だと騒ぐ人が居ますけど、結局のところ企業にとっては利益第一。払う費用に見合う効果が無いと、まともに取り組んだりしないはずなんですがね。
数年前に、マイ箸とかがブームになった記憶がありますが、実はその類いの話が現在でも続いているんでしょうか。
後書き
先日、回転寿しのとっぴーに行ったのですが、そこでも箸が再利用できるハシになっていました。
とっぴーに行くのは数年ぶりだったので、前がどうだったのか覚えていないのですが、もしかして、最近はこういうお店が増えてるんですかね。
スポンサードリンク


