
■ 自転車の空気が抜ける
最近、自転車の空気が抜けるのが早い気がします。空気を入れても、2週間もすれば随分と減っているのです。以前は一ヶ月以上放っといても大丈夫だったので、ちと問題を感じます。
激しく抜ける気配がないので、虫ゴムでしょうか?
前回の点検(自転車復活!(メンテは季節外が良い))から、そろそろ半年が経過します。
定期点検をお願いしてもよかったのですが、今年はあまり長距離を走らせていないので、自力でメンテナンスすることにしました。
■ バルブセット
虫ゴムと仮定して、100円ショップで交換部品を買ってきました。



虫ゴムかと思って買ったのですが、それとはちょっと違う商品らしいです。まぁ、10倍長持ちとか書いているので、特に問題ない・・・かな?
タイヤから、虫ゴムとか全部外します。


きちんと押さえていなかったので、ある程度緩めた時点で虫ゴムが空気圧で発射されました。きちんと押さえとかないとダメでしたね。
外した結果はこれです。ゴムの部分が劣化しているようにも見えますが、分かりやすく亀裂が走っていたりはしていません。

まぁ、交換することに変わりないのですが。
単純に差し込んで締めて完了です。
■ 後書き
その後、空気を入れて様子を見たのですが、特に問題はなさそうです。空気漏れもしなくなった感じがするので、やっぱり虫ゴムが痛んでいたようです。
本格的な修理は出来ないのですが、掃除と部品の交換くらいなら何とか自力で出来るってことですね。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


