
■ 翌朝
前編(久しぶりに東京に出張に行ってき 前編(月島))の翌日。この日は札幌に戻るだけです。
場合によっては二日酔いになることも有り得たのですが、飲む量を抑えたので快調。前日も日付が変わるくらいには眠れたので、朝も普通に起きれました。
そして、出発は少し遅めの飛行機にしていたので、時間に余裕があります。ってことで、築地に行ってみることにしました。
何れにしても、何か朝食は食べたいですし。それならホテルの朝食よりも、築地で寿司でも食べたいところです。
■ 築地
宿は勝どき駅の近くで、電車で1本隣が築地です。
電車で行こうかと思ったのですが、朝から営業していて良さそうなお店を探して、その場所を地図アプリ(MapFan)で調べると、歩いた方が早そうに見えます。また、大きな橋(かちどき橋)も気になるので、歩くことにしました。






大きな川だと思っていたのですが、これが有名な隅田川らしいです。

橋を渡ったら、すぐそこが築地でした。とりあえず、地図アプリを頼りに目当ての寿司屋を目指します。
今回訪問したのは「すし富」と言うお店です。少し高かったのですが、せっかくの築地訪問なので奮発して今月のおすすめ(向日葵)を頂きました。


うん、ネタも新鮮で美味しい!
さて、朝食後に築地観光です。時間の許す限り、フラフラして見ました。















■ 後書き
寿司について正直に言うと、北海道だと、同じ品質でもうちょっと安く食べられる気がしますが、それは言わぬが花ってもんでしょうかね。
・・・まぁ、観光地価格なら良い勝負かな?
築地に行って興味深かったのは、上の写真にもある小型の車?みたいなのがビュンビュンと走り回っていることです。何でも、ターレーとか言う電気自動車だとか。道幅が狭い場所が多かったので、普通の車で荷物を運ぶのは厳しいでしょうから、こういったものが必要になるって事のようです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


