
■ 出張
基幹システムの開発担当になって、もう10年を過ぎました。他に開発できる人がいないのに案件は山積みだし、システムも安定しないという事情もあって、この10年。ほとんど本社に篭りきりでした。
なのですが、バグを直し、システム構成を見直し、ようやく放っといても動くようになったので、久しぶりに支店に出張に行ってくることにしました。
出張自体は2年ほど前にも行ったのですが(久しぶりの出張(東京)に行って来ます(準備))、支店に行くのは本当に久しぶりです。
■ 出発
午後から始まる会議に出席するので、そこそこ早い時間に出発します。如何せん、交通の便の悪い場所に住んでいるので、千歳空港にたどり着くまでが一手間です。
バス、地下鉄、快速エアポートと乗り継いで、空港に到着。搭乗手続きを済ませて、保安検査所を通過(カバンから鍵を出すのを忘れて、ちょっと足止めを食らったけど)。

無事に、東京(羽田空港)に到着です。

■ 月島
仕事終了後、東京の人が飲みに連れて行ってくれたのですが、どうも食い足りません。いや、私は別に良いかなって気分だったのですが、同行した方が食べ足りないらしいのです。
今回の宿泊先は、勝どきの辺り(築地の隣)。歩いていける場所に、もんじゃ焼きで有名な月島があるそうなので、行ってみることにしました。
たどり着いたのが、西仲通り商店街。もんじゃストリートなんて言うらしいです。統一感のある通りで、とっても綺麗です。

事前に準備していた訳ではないので、適当にスマホでググって、先頭に出てきたお店に直行。ここで人生初もんじゃです。




野菜を炒めて、土手を作ってダシを流して、とろみが出てきたらかき混ぜるって感じらしいです。これはこれで面白いのですが、どうも面倒です。話によると、焼きあがったら小さなヘラで擦り取るように食べるらしいのですが、それがまた面倒に感じます。
とは言え、これはこれで面白かったので、今度は一人で行ってきたいです。
・・・いや、こう言うのは何人かでやるのが良いのでしょうが、ビールでも飲みながら一人でチマチマやる方が、私は楽しいです。
■ 後書き
本文では一切触れなかったのですが、仕事自体は無事に終了しました。今回の出張は、東京方面で困っていることを基幹システムで対応できないかってお話でした。
事前に電話やメールで色々と質問させてもらって、試案(正確には、お話しするための元ネタ)を作って持って行ったのですが、なかなか好評。段取り八分なんて言葉がありますが、事前にきちんと準備していれば仕事でつまることなんて、そうそう無いのです。
・・・まぁ、色々と例外はありますが。
さて、ここ最近はバグ対応とか細かい案件が多かったのですが、今回の開発規模は3人月〜4人月くらいでしょうか。久しぶりに、そこそこの規模の開発になりそうです。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


