
腕が痛いです
しばらく前に記事にしましたが、国家試験のプロジェクトマネージャーに挑戦します(プロジェクトマネージャーに挑戦します!)。
初めての論述式の試験と言う事もあって、勉強も熱心にやっているのですが、腕が痛くなってきました。
うーん、仕事が忙しいせいで、朝から晩までキーボードを打ち続け、勉強のためにノートを書き続ける毎日でして、考えてみると、一日中腕を動かし続けてるんですよね。そりゃ、腕も痛くなりますよ。
とりあえず、腕に湿布を貼って凌いでいるのですが、腕の負担を減らさない事にはどうにもなりません。
最悪、試験については自分だけの問題なので切り捨てるとしても、仕事の方に悪影響が出ては、周りの人に迷惑かけちゃいますしね。
使いやすいシャープペン
実は、キーボードについては、既に人間工学云々って言うお高いキーボードを使っているので、これ以上はどうしようもありません。
ちなみに、キータッチも無駄な力を入れて、腕に負担がかからないように気を配っています。
問題は筆記の方ですね。
私、字を書くのはヘタで、どうやら無駄に力を込めて書いているようです。どうやら、最大の問題はここにありそうです。
とりあえず、普段から意識して力を抜くようにして、腕への負担を減らしつつ、良いシャープペンシルを用意することにしました。
とは言え、すっごい高級品が欲しいわけでもないので、人間工学云々っていうシャープペンシルを探して見ます。たしか、以前にそんな商品があるのを見た気がするんですよ。
しかし、近所の文具店を除いても、それらしい物が見当たりません。うーん、街中のデパートとかに行かないとダメなんだろうか。
目当ての物は無かったのですが、緊急を要しているので、売り場にあった一番高価なヤツ(まぁ、500円程度ですけど)を買っておきました。
ダメなら、時間がある時に探しに行くってことで。
GRAPHGEAR500って商品のようです。グラフギアって読むらしいです。

この記事を書く時に、ググってみて知ったのですが、これ、製図用のシャープペンシルらしいです。
100点ではないけれど
妥協の末に購入したわけですけど、その割には悪くはないです。
軽量でバランスが良く、ペンの先が長いので、書いてる最中の文字が読みやすいです。
デザインは、非常にシンプルで、他の色もありません。この辺りは賛否両論あるでしょうけど、私はこういうシンプルなデザインが好きなので、問題ありませんね。
難点があるとすれば、握る部分の滑り止め?の部分がゴツゴツしてることですかね。
書いている内にペンだこが出来そうです。まぁ、無駄に力を込めると指が痛くなるので、却ってよかったと前向きに考えますか。
求めていた物とは若干違いますが、これはこれでアリですね。
後書き
実は、腕だけでなく肩も結構な負担なのですが、そちらは以前に購入した肩かけしきのマッサージ器(トントンお肩をたたきましょう)で何とかしています。
これ、買った時には「無駄な買物だったのでは」と危惧していたのですが、意外に大活躍です。
スポンサードリンク


