fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

とってもお安い札幌のスーパー探検(マルコ、マンボウ)

■ マルコ

北のたまゆらという銭湯に通っているのですが、そこに行く途中の道にマルコというスーパーが存在します。
札幌の安価スーパー - 1

札幌の安価スーパー - 2

見た目は少し古っぽいのですが、休日に通りかかった時には結構なお客さんが入っていて気になっていたのです。

駐車場の入り口には警備員(案内員?)さんが立って誘導してくれています。それが必要なくらいには駐車場は混んでいました。最も、店舗正面の他に側面にも駐車場があるので、満車になるってこともなさそうです。

店舗は、ちょっと小ぶりなスーパーって感じで、取扱商品についても同じ感じです。ただ、安い。ひたすらに安い。物にもよりますが、他店よりも1〜2割程度は安いのではないでしょうか。

最初は、卸売スーパーの類かと思っていたので、あまり聞かないメーカーの商品とかばかりなのかと思っていたのですが、実際には普通のスーパーと大差ないラインナップ。

さらに、生鮮食品の鮮度も悪くないし、コレはなかなか良いお店です。

正直、私は「うん、安いね」って位の感じで見ていたのですが、一緒に行った家族の女性陣は大喜びで色々と購入していました。

■ マンボウ

次は、札幌市西区にあるマンボウです。
札幌の安価スーパー - 3

場所は「札幌市西区西野2条6丁目3」になっています。カーナビの住所検索だと、この続きに番地があるようなのですが、書いていないので代表地で検索。後は近くをウロウロして見つけようと思っていたのですが、案内された場所が、そのままお店でした。

店舗横から入った奥が駐車場です。こちらも大人気らしくお客さんがいっぱいで、駐車場も広いです。
札幌の安価スーパー - 4

店舗正面にズラッと商品が並べられ、生鮮食品などはその場で直接購入できるようです。
札幌の安価スーパー - 5

札幌の安価スーパー - 6

札幌の安価スーパー - 7

札幌の安価スーパー - 8

店外に商品を置いているのは珍しくはないのですが、規模がすごい。観光地ならともかく、普通のスーパーで大々的に路上で販売しているのはあまり見ません。

外がこうなら店内はどうかと思ったら、コレが人でビッシリで、通路を行き交うのも大変です。店内はかなり狭目で、通路にしても人が2人並ぶのが精一杯って感じ。

外の野菜とかが別会計なのが不思議だったのですが、店内が狭いので捌き切れないってことなのかもしれません。

さて、肝心の商品なのですが・・・

安い。とにかく安い。先ほどのマルコもかなり安かったのですが、それより更に1割以上も安い。これで商売が成り立つのか不思議なくらいです。

私は「おぉ、安いな。でも混んで酷いね」って感想だったのですが、一緒に行った家族の女性陣は大興奮で嬉々として買い物をしていました。

■ 後書き

家族の誕生日があって集まったのですが、お祝いだけじゃなくて、せっかくなので札幌周辺で遊んでみようという話になりました。そこで白羽の矢が立ったのが、なぜか今回のスーパーだったりします。

正確には、期待されたのはマンボウでして、マルコは私が気になっていたので、通り道にあるからと寄らせてもらったのです。

しっかし、札幌観光っていうからクラーク博士とか、藻岩山とか行く場所を考えていたのに、全てが無駄になりました。

・・・いや、まぁ、皆んな楽しんでいたので良いんですけどね。

マルコ : http://marukostore.com
マンボウ: http://super-manbou.net

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する