
■ 咳
6月の末頃に風邪を引きました。それ自体は暫くすると回復したのですが、咳が取れません。私は気管支が弱いので、咳は長く続く方なのですが、休日に安静にし続けても一向に改善しません。
また、市販の風邪薬や咳止めを飲んでも、あまり効果が出ません。
あまり気は進まなかったのですが、いつまでもゴホゴホと咳を続けているのも問題なので、病院に行くことにしました。
■ 風邪薬
診断の結果、喉に炎症を起こしているのが原因だそうです。とりあえず2週間分の薬を出すから、それで様子を見るように言われました。
お医者さんの話では、炎症どめ、咳止め、痰切りと各種入った薬を出してくれるとのことでした。
それが、コレです。


出された錠剤2錠を飲んでいたのですが、確かに咳の発生頻度はガクッと下がりました。若干は咳が出るのですが、効果はあるので納得していたのです。
4日くらい飲み続けたのですが、若干良くはなったのですが快復とまでは行きません。お医者さんも長引くかも知れないって言っていたので、暫くかかるのかなと。
■ 衝撃
そんな話を、久しぶりにあった家族に話していたら、姉(職業:看護師)が出されている薬に興味を持って聞いてきました。んで、処方箋を見せたのですが、何やら不思議そうな顔をしています。
聞くと、出されている薬に咳止めが無いというのです。確かに薬の効能に咳止めが見当たりません。
その時はそれで終わったのですが、その翌朝、改めて出された薬を袋から出して見ると、錠剤の他に粉薬が入っています。
・・・あれ?
それが、コレ。

うん、効能に咳止めって書いています。いや、薬の袋が3つに別れていて、全部同じ薬が入っていると思い込んでいました。
改めて粉薬を追加で飲んだところ、ピタッと咳は止まり、ずっと感じていた倦怠感がなくなり、その翌日には全開といっていい状態まで復帰しました。
・・・・・・・うーん、何やってるんだかね。
■ 後書き
最近は調剤薬局の方が薬を出して説明してくれるのですが、今回は説明がありませんでした。以前にも出された薬だって言っていたので、説明を省略してしまったのかも知れません。いや、ちゃんと確認しなかった私が悪いのですが、昔に出されたからって省略しないで、きちんと説明して欲しかったです。
病院では「3〜4週間咳が止まらない」と話したら、お医者さんに「もっと早く来て欲しかった」とお叱りを頂くし、散々でした。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


