
■ 家康
少し前に行ったカフェ(小振りなイタリアンのお店「やっとかめ」行ってきました)の近くの生協の辺りに、家康というラーメン屋がありました。


ふむ、家康ですか。味の方は分かりませんが、名前がとても気になります。
■ メニュー&店内
店の中の感じは、普通にラーメン屋って感じです。店内は広めで座席数も結構あるので、悪くない感じがします。



メニューも、それほど変わった感じはしません。


・・・と思ったら、値段のあたりがちょっと変な感じ。まさかのワンコイン(500円)です。
安いのは良いことと言いたいのですが、いろいろな意味で不安になってきました。
■ 食事
「赤味噌ラーメン」に「ちゃーマヨ」を付けました。

名前は違いますが、今は無くなった「さんぱち」の「のりマヨ」(社内SEの徒然なる日記(2017年12月2日、3日)すえぞう、キーコーヒー、さんぱち)と同じものです。
これを食べられる店があったのは嬉しいのですが、味の方がちょっと・・・
いや、決してダメって訳じゃありません。ただ、食べた印象が普通。どこまでも普通。むしろ、それ以外に表現が難しいって感じで普通。
うーん。
■ 後書き
悪い書き方をしましたが、500円でラーメンらしいラーメンを食べられると考えると、決して悪くないと思います。ちょっと安めにラーメン食べたいと思ったら良い選択肢かなと。
ただ、独身貴族の中年のオッサンの力(年功序列による年収の増加)によって、そこそこ良い物を食べられるようになった私の舌が肥えてしまったのも、高評価を書けなかった理由でしょうか。
「ちゃーマヨ」も悪くなかったのですが、やはり「のりマヨ」とは違います(当然の話ですが)。なんだかちょっと不完全燃焼って気がします。
関連ランキング:ラーメン | 白石駅(JR北海道)
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


