
■ 表彰状
少し前に、妙な漆器の話を書きましたが(社内SEの徒然なる日記(2018年4月7日、8日)春の準備と漆器)、その中で表彰されたって言っていた資格の表彰状が出て来ました。

簿記、情報処理、最後は商業経済でしたか。
・・・って商業経済って何!?合格しておいてなんですが、全く記憶にありません。
ちなみに、発見したのはゴールデンウィークの旅行後のお休み中です(GWの函館旅行の後日談と目次)。
この他にも、いくつかの表彰状が額縁の中に入っていました。額縁に入れるのが安全安心な保管方法だと思ったのでしょうが、一部の表彰状は劣化していました。紙の保管って難しいものですね。
■ 櫛
会社に櫛を置いているのですが、前髪を梳いていると妙な感触がします。何かと思ったら、櫛が壊れてしまいました。

かなり脆くなっているらしく、根元からパキパキ折れてしまいます。流石に使用限界のようです。
・・・この櫛、どこで手に入れたんだったかな?
■ 後書き
資格って世に沢山ありますが、意味のある資格って極端に少ないです。これでも情報処理の国家資格をいくつか持っていますが、だからって何か意味があるのかっていうと微妙な所。
資格手当は付いたので(なお、昇進と同時に支給停止)、具体的な利益はあったと言えるのですが・・・
その資格を持っていることで、何らかの仕事に従事できるって訳でもないので、やっぱり微妙。まして、受験した私自身がサクッと忘れる程度の資格なんて、存在そのものに意味を感じません。
・・・資格ビジネス?
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


