fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

GWの函館旅行(道の駅 北前船松前、金森赤レンガ倉庫)

■ 北前船松前

松前の桜は堪能しました(松前の桜と城と墓(2018年))。

続けて、道の駅に行って見ます。聞いた話だと、松前は狭い場所に施設が集まっているって話だったのですが、確かに道の駅も松前公園のすぐ近くにありました。

駐車場は結構な広さなのですが、車で一杯です。
松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 1

道の駅自体は、小ぶりな感じです。
松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 2

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 3

道の駅の中には飲食店があって、丼を売り出していました。既に14時過ぎだったのですが、この時点でも食堂は大忙しって感じです。
松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 4

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 5

それ以外には、ちょっとした販売店があるだけです。
松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 6

ただ、道の駅からは雄大な海が見えます。
松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 7

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 8

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 9

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 10

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 11

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 12

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 13

松前道の駅、赤レンガ倉庫 - 14

道の駅に併設する形で売店があって、ちょっとした食べ物を買えるようです。
松前道の駅、赤レンガ倉庫e - 1

北海道でココだけの味というので、ソフトクリームとコーヒーを購入。
松前道の駅、赤レンガ倉庫e - 2

「オリジナルレシピの無添加ソフトクリーム」って書いてあったので、そのまま売店の人に伝えたのですが、何言っているの?って感じの戸惑った反応をされました。

・・・普通にソフトクリームって言えば良かったよ。

なお、ソフトクリームもコーヒーも、別に誇るようなモノではありませんでした。

■ 金森赤レンガ倉庫

2泊目は大沼の予定です。なので、もう函館には戻らない(別に戻っても良いんだけど)ので、大沼に行く前に「金森赤レンガ倉庫」に行って見ることにしました。
松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 1

松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 2

松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 3

松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 4

松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 5

松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 10

見た目は、そのまま赤レンガ。どんなところかと思ったのですが、一言で言えば複合商業施設。飲食店から各種様々なお店が存在していて、見応えがあります。

全体的にお洒落で良い感じ。てっきり観光地かと思ったのですが、客層を見る感じ地元の人も来ているようです。制服姿の学生さんも沢山見かけましたし。

地元民が使っている施設なら結構長く続きそうな気がします。

隣接する形でラッキーピエロがありました。有名な地場のハンバーガー店らしいのですが、妙に混んでいたいので、この日は外から眺めるだけです。
松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 6

松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 7

松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 8

松前道の駅、赤レンガ倉庫b - 9

■ 後書き

松前から函館に戻ったのですが、思ったよりも疲労が大きかったらしく、少し眠いです。そこで運転を代わってもらうことにしました。

気がついたら意識が落ちていて、松前から出て1時間ほど経過していました。

何やら家族が機嫌悪そうにしているのでどうしたのかと思ったのですが、妙に遅い車が前にいて思うように走れなくて面白くなかったらしいです。

松前に行く時には海沿いに沿って走ったのですが、帰り道は228号線を抜けることにしました。地図で見ると遠回りだったのですが、せっかくなので違う道を走ろうかと。

すると、これが快適!どうやら、函館〜松前を通るのなら、228号線を抜けたほうが早く着くようです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する