
■ 旅の続き
函館で一泊して(函館のペンション「パティーピール」が良い感じ!)、朝市を堪能しました(函館の朝は朝一で外食を!(朝市食堂二番館))。
ってことで、チェックアウトを終えて松前に向けて出発進行!
海沿いを走るので、景色が綺麗で良い感じです。



上の写真は上磯の辺りです。
■ 木古内(きこない)
車を走らせていると、木古内の駅に向かいます。どうやら道の駅があるようなので、行ってみます。場所は、木古内駅のすぐ隣のようです。



しっかし、新幹線の影響なのか駅も道の駅も立派なものです。
・・・そして、このキャラクターは一体何なのでしょうか。いや、ご当地キャラってヤツだろうってのは分かるのですが。
中では食事も行けるようです。

気になるのは、みそぎの塩ソフトクリームです。

躊躇うことなく購入、食!

塩ソフトって結構見るのですが、こちらのは塩クリームとやらを掛けるタイプのようです。しょっぱみがソフトクリームの甘さを引き出していて、結構良い感じです。
みそぎの郷って何のことだろって思っていたのですが、毎年「寒中みそぎ」ってお祭りを行っているらしいです。
写真撮影用のアレがあったので、撮影しました。

かなり綺麗なのですが、道の駅としては小さめでしょうか。販売所もあって、色々と売っています。この辺りまでくると、札幌近郊とは売っているものが異なっているので見ていて飽きないです。
■ 知内(しりうち)
木古内から30分くらい?車を走らせて、今度は知内の道の駅に到着です。


駐車場に出た時点から、演歌が響き渡っています。これは一体何なんだと思ったのですが、知内は北島三郎という演歌歌手の出身地だそうです。
我が母によると「サブちゃんの出身地でしょ。そんなことも知らないの?」だそうです。
・・・北島三郎って名前は知っているけど、出身地まで知らんよ。
こちら、道の駅に隣接して展望台がありました。どうやら新幹線を見ることが出来るようです。
とりあえず、階段をえっちらおっちら登ります(なお、エレベーターもありました)。

そして、上からの景色です。





確かに、上手くタイミングが合えば良い写真が取れそうです。
■ 福島
知内から20分。福島に到着です。


横綱の里って何だろって思ったら、そのまま千代の富士とか有名な横綱の出身地のようです。
道の駅自体は、海産物系の物産店があるだけでした。

■ 後書き
その後、30分くらい車を走らせて、松前に到着です。



函館から、2時間ってところでしょうか。かなり寄り道したので、行くだけなら1時間くらいで行くのかもしれないですね。まぁ、ただ目的地に行くだけってのも寂しいので、こんな感じで良いのですが。
松前は、今が稼ぎ時なのか色々と凄いです。具体的には、町内会の人って感じの人たちが私有地にしか見えない場所を駐車場にして駐車代を稼いでいるとか。
松前って言われると、桜くらいしか思い浮かばないし、桜って春だけなので、この時期が稼ぎ時ってことなのかと思います。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


