
■ 札幌ラーメンショー
スケジューラーを見ていると、次の土曜日(2018年5月19日)に「札幌ラーメンショー」という予定が入っています。
そういえば、そろそろ時期でした。そんな話を会社でしていたのですが、話していた人が調べたところ、どうやら今日(2018年5月15日)から開催されるようです。
その日は仕事のキリがよく、珍しく早く帰ることが出来そうだし、天気も良いので行ってみる事にしました。
■ 会場
到着すると、チケットの販売所に長い列が出来ていました。


列は長いのですが、そこそこスムーズに流れるので案外待ち時間は短いです。写真のタイムスタンプを見ると、5分程度だったようです。
こちら、支払いは電子マネーでも可能だそうです。ここ数年、イベント会場でも電子マネーが使えるようになったので、それ自体は珍しくなかったのですが、SAPICAを使える事には驚きました。


SAPICAは本来の目的で使う分には便利なのですが、それ以外で使える場所が少なくて電子マネーとしては今一つなのですが、札幌のイベントって事で、使用可能にしたようです。
・・・個人的にはQUICPayを使えるようにしてくれた方が嬉しいのですがね。
なお、電子マネーで1000円以上使うと抽選会に参加できるそうです。私も行ってみたのですが、想定通りハズレでポケットティッシュを頂いて終了しました。なお、抽選はタブレット端末のアプリでした。抽選というとガラガラ回すアレを思い浮かべるのですが、今はタブレットを使う時代になったようです。
■ ラーメン!
さて、チケットを手に列を見回します。 店舗によって行列の出来方に大差がありますが、さて、私はどうしましょうか。待つのは苦手でないので、行列に並んでも良いのですが・・・
まぁ、一つ確かな事は、札幌に店舗があるラーメン屋は除くって事でしょうか。折角のイベントなのに、いつでも食べられる店に行っても何だかねって感じですし。
少し迷ってから、新風という博多の濃厚豚骨ラーメンを選択しました。


博多ラーメンの特性なのか、麺は極細麺。豚骨ラーメンとしては結構なお味なのですが、それよりも肉の味が面白いです。一言でいうと、焼肉屋で食べる肉(とタレ)の味がします。
意外とラーメンにあって美味しかったです。
続けて2軒目、今度は札幌みその×東京けいすけの伊勢海老味噌に挑戦です。




ついさっき、札幌の店は〜と言っておいて何ですが、どうも他の店が琴線に触れないので、こちらにして見ました。
あまり海老スープは好きではないので期待はしていなかったのですが、あまり海老って感じがしないスタンダードで美味しい味噌ラーメンって感じで良い感じです。
■ 感想
初日だけあって、テレビの生放送を行っていました。周囲の話し声によると「どさんこワイド」のようです。写真でも撮ろうかと思ったのですが、気がついたらいなくなっていました。
しかし、ラーメン2杯は結構キツかったです。ラーメンショーのラーメンって量が少なめって印象があった(多分間違っていない)ので、2杯食べてみようと思ったのですが、最後はもうウンザリしてしまいました。
1杯目を食べ終わった後で喉が乾いたのでドリンクの販売所を探したのですが、どうも見当たりません。唯一見つかったのがタピオカドリンクなのですが、高い上に味がラーメンに合いそうにありません。
諦めかけたのですが、2杯目を食べようと席についたら、そこにドリンクコーナーで扱っている商品の広告が置いてあります。
って事は、どこかにドリンクコーナーがあるはず。改めて探したところ、イベント会場中央の食事スペースの中でヒッソリと営業していました。てっきり外周にあると思っていたので見逃していました。
もう少しお腹に余裕があったら、お酒を買ってラーメンをツマミに楽しみたかった所なのですが、今回は諦めました。
■ 後書き
下記は過去にラーメンショーに訪問した記事です。この記事を書くのにあたって過去の記事を見てみたのですが、ラーメンショーよりもライラック祭りを楽しんでいたようです。なお、ライラック祭りは明日(2018年5月16日)からでした。
記事中で、ラーメンをツマミに酒をって書いてましたが、どちらかというとライラック祭りに行って楽しんだ方が良い気がしてきました。
・札幌ラーメンショーに行って別のものに夢中です
・札幌ラーメンショーとライラック祭り(2015年)
・札幌ラーメンショーとライラック祭り(2017年)
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


