
■ トラックボール
この前マウスを新調したのですが(Logicoolの有線マウス(m500t)を買って見たが・・・)、どうも今ひとつ納得がいきません。我慢して使っていたのですが、案の定、人差し指と中指の関節部が痛みます。クリック時の反動で指に深刻なダメージを受けているようです。
そこで、ゴールデンウィークの初日にヨドバシカメラに行って、今度はトラックボールを探すことにしました。
最終的に決定したのが、ナカバヤシ株式会社のDigio2(デジオツー)というブランドの商品で、「小型有線静音5ボタン トラックボール」というものらしいです。



展示していた全てのトラックボールを試したのですが、私の要件を満たしていたのは、この商品だけでした。
ちなみに、私の要件とは「中央のスクロールがスムーズに動き、カクカクした反動がない」「クリック時の反動がない」「有線」です。
トラックボール自体はたくさん商品があったのですが、ほとんどの商品で妙な反動が返ってくるのです。だから、その反動があると指が痛いっってのに。
■ Macで実験
会社で使いたいので、試すのはゴールデンウィーク明けになりそうです。今年のゴールデンウィークは長い(まぁ、有給も使ったせいですが)ので、ちょっと待ちかねてしまいます。
そこで、自宅のMacに接続してみることにしました。


どうかなって思っていたのですが、特に問題なく動いてくれました。
トラックボールは初めてなので戸惑いが大きい・・・かと思ったのですが、特に違和感を感じません。本当に若干の違和感は感じますが、これなら直ぐに慣れそうです。
静音タイプの商品らしく、クリックしてもカチカチしないので指が疲れません。うん、ほぼほぼ理想通りの商品です。これは良い買い物をしました。
■ 後書き
あえて、ちょっと使いにくいと思うところを上げるとしたら、中央のスクロール量が少し少なく感じるくらいでしょうか。まぁ、これはトラックボールの機能というよりは、OS側で調整できた筈なので問題はないかなと。Macでも設定できそうだけど、どうも見当たらないんですよね。
しかし、指が痛むという観点から、エルゴノミクス(人間工学)商品を探していたのですが、今回の商品は別にそれに対応している訳じゃありません。なのですが、最も私が望む機能(というか、機構)を備えていました。こんなことなら、最初から静音って観点で探せば良かったです。
それにしても、これは気に入りました。会社用として購入したのですが、これなら自宅でも使いたいです。自宅ではApple純正のマウス(Apple純正のマウスとキーボード買っちゃいました)を使っているのですが、電池の減りは早いし、カチカチした反動が結構強いし、どうも好みじゃありません。
・・・これ、自宅用にもう一つ買おうかな。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


