
■ 月形温泉
札幌から滝川に向かう時には国道275号線を使うのですが、そこから少し中に入ったところに「月形温泉ゆりかご」という温泉施設が存在しています。
運転の休憩にちょうど良い場所にあるので、帰省の時には寄る事が多いです。
基本的なスタンスが日帰り温泉で、かつ場所が月形ということもあり、温泉自体は全体的に小振りです。洗い場の数も少なめですが、需要と供給を良い感じに満たしているらしく、特に困りません。
何よりも、ここには染髪用に区切られた洗い場があるのが特徴的です。この手の施設って大抵は髪染め禁止なのですが、こちらは専用の場所を設けてくれています。私が使う訳じゃないのですが、髪染めする人には良いのではないでしょうか?
お湯は土色に近い黄色で、まさに温泉っぽい感じ。色素が強いせいか、迂闊に白いタオルをお湯につけるとき色っぽく染まります。それもあってか、ここで販売しているタオルの色は黄色でした。うん、黄色なら染まっても分からないですよね。
他に、ちょっと変わっているのが、代金が入館料ってところでしょうか。日帰り温泉の場合、入浴料と表示することが多いと思うのですが、違うんですよね。さらに、2時間までの外出であれば、再度入館した時には入館料は不要だそうです(外出時に外出券とやらが必要らしい)。
入館料って表現する施設って、スーパー銭湯とかに多いのですが、つまり、これは再入浴okってことなのでしょうか。ちょっと気になります。
■ 月形温泉ホテル
月形温泉ゆりかごの隣には月形温泉ホテルが存在しています。一応別の建物なのですが、建物が繋がっているので、実質、同じ場所という感じがします。ホテルだけあってレストランがあって、こちらは宿泊客でなくても使用できます。
どんな感じかと思って行って見ました。レストラン入り口にメニューが置いてあったので眺めていたら、すぐ隣のフロントの方が「中にもメニューがありますので、席でご覧ください」と案内してくれました。
・・・怪しい気配を感じたら行かないつもりだったのですが、そうやって親切に声を掛けられては行くしかありません。ってことで、素直に席に向かいました。
店内は、こんな感じ。


メニューです。







お願いしたのは、お刺身の漬け丼です。


正直な話、あまり期待していなかったのですが美味しかったです。
帰り際、こちらの張り紙を見つけました。

平日&ランチ限定とはいえ、入館料が500円なので、600円でこの内容の食事が出来るのは中々良い感じです。月形に住んでいたら通っていたかも知れないです。
■ 後書き
帰省についでに寄るだけなので、当然、頻繁に通っている訳じゃありません。ですが、地道に通い続けたため、そろそろポイントカードが一杯になりそうです。確か、ここのポイントカードは1回無料だったでしょうか。
この日は納車(ついに納車!なので現金一括払いしてきました)の翌日でした。慣らし運転も兼ねて、実家までドライブしたのです。札幌〜滝川間で80キロ程度なので手頃な距離だと思ったのですが、翌日の親を連れて札幌に遊びに行き、同日に滝川に戻り、翌日に帰宅することになり、結局、かなり長距離を走る結果となりました。
・・・まぁ、目的は達成したので良いといえば良いのですが、長時間の運転のせいか、お尻が痛かったりします。やっぱり何かクッションとか必要なのでしょうか。
関連ランキング:レストラン(その他) | 石狩月形駅
月形温泉ゆりかご:http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/3178.htm
月形温泉ホテル:https://tsukigataonsen-hotel.com/hotspring.html#hotspring_daytrip
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


