
■ シャワーヘッド
夜は銭湯に行くことが多かったのですが、少し負担に感じ始めたのと、家で夕食を食べるようになったのもあって、自宅のシャワーで済ますことが多くなって来ました。
そういう事情で、シャワーは活躍しているのですが、シャワーヘッドが壊れたようです。
今のマンションに住み始めた時に、備え付けのシャワーヘッドを外して、停止機能付きのシャワーヘッドに交換していたのですが、停止するとホースとの結合部から水が吹き出すようになったのです。
ふむ、そろそろ交換時期でしょうか。
おそらくパッキンが傷んだだけだけでしょうから、ホームセンターとかでパッキンを買って来て交換すれば良いような気もするのですが、何というか、面倒でして。
■ シャワージョイント
どこかのホームセンターで購入しようと思ったのですが、別件で立ち寄ったヨドバシカメラで変わった商品を売っていました。
クリタック社のシャワージョイントです。


ふむ、では交換してみましょうか。
これが現状です。このシャワーヘッドはマンション備え付けのものです。

交換完了!間に挟むだけなので、簡単なものです。

・・・と思ったら事件発生です。この写真は事後なのですが、ジョイントの締め付けが甘かったらしく、ジョイントの停止機能を使った途端に隙間から水が噴き出してしまいました。

■ 後書き
クリタックという会社の商品だったのですが、ネットで検索すると何やら見覚えのある商品が出て来ます(ロカシャワーで水漏れするので交換して見た)。
ふむ、この会社でしたか。水回りの商品を扱う会社みたいですし、不思議じゃなかったですね。
ところで、設置後に使用してみたのですが、何故か水が完全に止まりません。きちんと設置したつもりだったのですが、何か間違えたのかと思ったのですが、チョロチョロ出るだけなので別に良いかと放置しました。
その後、この記事を書いている時に改めてパッケージの裏面を見たのですが、使用方法をよく見ると「水量:多、水量:少、水量:微」と書いています。
・・・微?
あぁ、完全に停止させる商品じゃなかったのね。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


