fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

ポテトチップスを色々と試してみた

■ カナダ

Great Value ソルト&ビネガー です。
ポテトチップスa - 1

ポテトチップスa - 2

原産国はカナダ。購入は西友です。購入したのは1年近く前なので、今ひとつ記憶が曖昧ですが、好んで食べたいと思えるものではなかったような気がします。

■ 成形ポテトチップス

私の中でポテトチップスと言えばカルビーです。そのカルビーが成形ポテトチップスの発売を開始していました。
ポテトチップスa - 3

ポテトチップスa - 4

ポテトチップスa - 5

何かの記事で見かけて気になって買ってみたのですが、まぁ、美味しくないとは言いませんが、今ひとつしっくりこなかったです。

この分野に関しては、チップスターという絶対王者が君臨しているので、その牙城を崩すのは苦しいのではないかと思います。

■ 湖池屋

随分前に、湖池屋のポテトチップスが売れているという話を何か(ネットニュースだったかな?)で見ました。

何でも国産ジャガイモ100%を謳ったポテトチップスだとか。ジャガイモの自給率を考えたら当たり前のような気もしますが、あえて宣言して見たらしいです。

面白そうだったので買ってみました。
ポテトチップスb - 1

ポテトチップスb - 2

買ったのは「松茸香る極みだし塩」。他のラインナップも変わった名前の味になっています。

確かに悪くはなかったのですが、何というか、味が小賢しいというか、無駄に凝りすぎというか、ポテトチップスっぽくない感じがしました。

■ ローソンセレクト

ローソンでオリーブオイルで揚げたポテトチップスを売っていました。
ポテトチップスc - 1

ポテトチップスc - 2

ポテトチップスは好きなのですが、高カロリーなのが気になります。その辺りを工夫した商品らしいです。

ただ、そもそもジャガイモを揚げるって時点で結構なカロリーになるのが約束されている訳でして、無駄な努力のような気がします。

見た目は普通のポテトチップスです。
ポテトチップスc - 3

味も、それほど変わった感じもしないので、可もなく不可もなくです。

■ 堅あげ

カルビーの堅あげポテトです。
ポテトチップスc - 4

何年か前からスーパーで見かけるようになったと思っていたのですが、ホームページをみると1998年11月発売らしいです。そんなに昔からありましたっけ?

ポテトチップスといえば、薄くて噛めば簡単に砕けるものですが、こちらは商品名のとおり硬めの食感で食べ応えがあります。味も比較的シンプルで好感が持てます。

個人的には、これをツマミに日本酒を飲むのが・・・

私にとっては、お菓子っていうよりは、お酒のお供ってイメージですね。

■ チップスター

成形ポテトチップスといえば、コレでしょう。
ポテトチップスc - 5

ポテトチップスc - 6

カルビーのポテトチップスが悪いとは言いませんが、子供の頃から慣れ親しんだ味には勝てません。

独特の食感に良い塩梅の塩味。少しだけ食べようと封を開けると、気がついたら全部なくなっていると言う困ったポテチです(主にカロリーの面で)。

■ 後書き

色々と試した割に、結局は定番というかシェアの高い商品の評価が高くなりました。これ、個別の商品に問題があるというより、私の嗜好の問題のような気がします。

通常のポテトチップスはカルビー(塩 or コンソメ)、成形ポテトチップスはヤマザキ(塩)を長年食べ続けたためか、それから外れるような味だと抵抗を感じるってことです。

どちらにも言えるのは、あまり凝った味付けにしていないということでしょうか。どうもポテトチップスはシンプルであって欲しいようです。そういう意味では、意外と舌にあったのがコンビニのプライベートブランドのポテトチップスです。

ちとレベルは落ちる感じはするのですが、シンプルな味で舌に合うのです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する