
■ 2年生
今年も4月になって、去年入社した1年生が2年生になりました。
・・・・・・仕事はできなくても、社歴だけは増えるんですよね。
社内の配達をお願いすると30分〜1時間戻ってこない。マニュアルに従った定型作業なのに独自のやり方を追加する。スケジュールが遅れているのに定時退社。蚊の鳴くような声でボソボソ喋るので声が何言っているか分からない。電話を取っても相手の名前も確認しない。肝心な時に体調不良で休む。進捗を報告しろと言っても無視して帰宅。etc・・・
どれもこれも注意はするのですが、今一つ心に響かないようでトボけた顔をしています。
■ ストレス?
忙しい中で新人(もう、2年目なので新人とは言えないか)教育も勤めていたのですが、成果の出ない仕事というのは辛いものです。
そろそろ、そいつの今後について考えないといけないのですが、どうも上司が話になりません。具体性のない精神論しか言わないので、頭にきて(というか呆れ果てて)、もう俺が全て決めるからって宣言してきました。
その辺りのやりとりが思ったより堪えたらしく、両耳が真っ赤になりました。


以前にも同じような症状が出た事があったのですが(社内SEの徒然なる日記(車線変更の妨害、顔の赤み)2016年4月13日)、この様子だと、本当にストレスが原因みたいです。
■ 後書き
別に残業しろって言っている訳じゃないし、むしろ無駄に残業しないで定時で帰ってプライベートを充実させて欲しいと思っています。ただし、きちんと自分のやるべき仕事を終える事が前提だってだけの話です。
能力(というか知能)自体が低いようには感じないので、本人の心掛けの問題な気がします。話を聞くと、家族から相当甘やかされて育てられたようですし。
この1年。何度も指導してきたのですが、4月に入った時点で改めてサラリーマンとしての心がけを言い聞かせました。本人は頷いているのですが、どうも分かっていないようで、自分の体調不良が原因でスケジュール遅延が発生しているのに、定時でご帰宅されました。
この分だと、その先に渡すつもりだった仕事も出来そうにないので、私が片付けることにしました。おかげさまで私は残業ですよ。
・・・そろそろ見捨てようかな。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


