fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

札幌市の印鑑証明をコンビニで!


車を買いました。そのため、色々と書類が必要なのですが、札幌では印鑑証明コンビニで取得できるようになったようです。

・・・まぁ、マイナンバーカードが必須なのですが。

幸い、マイナンバーカードは手元にあるので(マイナンバーカードがようやく到着(っていうか取りに行く))、コンビニ印鑑証明を出してみることにしました。

セイコーマートでも出来るようなので、こちらでやってみます。
マイナンバーカードで印鑑証明 - 1

使用する機械はコレかな?
マイナンバーカードで印鑑証明 - 2

って思ったのですが、どうも違うようです。

■ やってみた

どうやら、こちらのコピー機がそうらしいのです。
マイナンバーカードで印鑑証明 - 3

普段使わないので知らなかったのですが、いつのまにかコピーやFAX以外に随分と色々出来るようになったんですね。

「行政サービス」を選択。
マイナンバーカードで印鑑証明 - 4

マイナンバーカードで印鑑証明 - 5

「証明書交付サービス」
マイナンバーカードで印鑑証明 - 6

「同意する」
マイナンバーカードで印鑑証明 - 7

マイナンバーカードをセットして「ok」
マイナンバーカードで印鑑証明 - 9

マイナンバーカードで印鑑証明 - 8

「お住いの市区町村の証明書」を選択して「確定」
マイナンバーカードで印鑑証明 - 10

カードを外して
マイナンバーカードで印鑑証明 - 11

「印鑑登録証明書」
マイナンバーカードで印鑑証明b - 1

部数を入力して「確定する」
マイナンバーカードで印鑑証明b - 2

「確定する」
マイナンバーカードで印鑑証明b - 3

お金を投入して、「プリント」
マイナンバーカードで印鑑証明b - 5

マイナンバーカードで印鑑証明b - 4

「はい」
マイナンバーカードで印鑑証明b - 6

待機・・・
マイナンバーカードで印鑑証明b - 7

無事に発行されました。
マイナンバーカードで印鑑証明b - 8

■ 後書き

プリント完了まで、結構時間が掛かりました。多分、あちこちのシステムとの連携処理で時間が掛かっていると思うのですが、もうちょっと早くなってくれるとありがたいものです。
マイナンバーカードで印鑑証明b - 9

印鑑証明が発行されたのに、何やら動いている気配を感じたので何かと思ったら、領収証が印刷されました。
マイナンバーカードで印鑑証明b - 10

印刷までの時間も問題なのですが、それ以前に操作の手間が多すぎるのが問題です。頭の固いお役人が考えたのか妙に確認手順が多いし、もうちょっと考えないと挫折する人が多そうです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する