
■ 移行
先日、iPhoneを変えました(ドコモを捨ててauにして見た(iPhone6→iPhone8))。
持っていたiPhone6は下取りに出したのですが、その前にバックアップは取っています。なので、そこからリストアすれば良いはずです。
バックアップは、iTunesのバックアップを使用。対象を「このコンピュータ」にして、「iPhoneのバックアップを暗号化」を選択してバックアップを取得していました。
暗号化をしとかないと、一部の情報が引き継がれないらしいので、これは重要ですね。
■ 失敗!?
購入したiPhone8をMacに接続すると、こんな画面が出てきました。なるほど、自動認識してれるってことですか。これは便利です。

「バックアップから復元」を選択して、サクサク進めます。



・・・あ?
「バックアップが壊れているか、復元先のiPhoneと互換性がないために、iPhone " ** " を復元できませんでした。」
嘘だろ!
■ アップデート
そういえば、Appleのバックアップ&リストアってOSのバージョンが一致していないとダメでしたね(Mac miniの移行アシスタントが大失敗!)。
幸い、下取りに出したiPhone6のOSは最新にアップデート済み。ってことは移行先のiPhone8に問題があるのかと思ったら、案の定、ソフトウェア・アップデートがありました。
とりあえず、コレをやって見ましょう。
■ 復元再び
アップデート後、再びMacに接続したのですが、既に認識済みってことみたいで、最初に出てきた移行画面が出て来ません。
そこで、iTunesを起動して接続したiPhoneの画面を表示。そこから「バックアップを復元」を選択すると、以前取得したバックアップを選択出来るようになっていました(助かった・・・)。



ハラハラしながら進めたのですが、今度は無事に復元が始まりました。


■ 後書き
てっきり、iPhoneの移行ってiTunesだけで良いと思っていたのですが、アプリによっては個別に移行のための設定が必要らしいです。auショップの店員さんがLINEが云々とか、少し弄ってくれていました。
さて、移行自体は成功したのですが、iTunesの移行っていうは完全なものじゃないようです。移行後のiPhone8を見ると、インストールしてたアプリが悉く待機中になっています。

どうやら再インストールが行われているらしく、かなり長い時間、このまま待つことになりました。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


